[内容紹介]
【第1特集】データ分析エンジニアの登竜門
Kaggleで知る機械学習
前処理から学習モデルの構築、スコアの上げ方までわかる
データ分析プラットフォーム「Kaggle」(カグル)にはエキスパートの集まる大規模なコミュニティが存在し、データセットやブラウザから実行できる計算資源などが豊富に用意されています。機械学習を学ぶ題材として、これ以上に手軽かつ極めがいのあるものはないでしょう。本特集では「文章同士の関係を3カテゴリに分類する自然言語推論」「ひらがなのくずし字認識」という2つの種目に取り組み、機械学習の前処理、モデルの構築および学習、目標データの推論といった各工程を体験します。さらには、ベテランの参加者が常日ごろから行っているスコアアップの技術を試し、精度を上げるためにどのような試行錯誤をしているのかを明らかにします。
【第2特集】Progressive Web Apps実践入門
[カメラ][マイク][プッシュ通知]
Webアプリがネイティブアプリのように動く!?
Progressive Web Apps(PWA)は、特定の技術や仕様を指すものではなく、従来のWebアプリにおいてネイティブアプリのような使用感、機能を実現するという一連の試みです。ホーム画面にアイコンを表示させる、オフラインでも動作するといった基本的なものから、カメラやマイクを使った高度な機能の実装まで、PWAへのアプローチは多岐にわたります。
特集ではそういったPWAのもたらす可能性について紹介しながら、既存のWebアプリをネイティブアプリ化する流れ、APIを使って高度な機能を実装する方法を解説します。
[目次]
■特集
【第1特集】Kaggleで知る機械学習
第1章 Kaggleにエントリーしよう/農見 俊明
第2章 自然言語処理のコンペに挑戦1/玉木 竜二
第3章 自然言語処理のコンペに挑戦2/玉木 竜二
第4章 くずし字認識のコンペに挑戦1/金子 剛士
第5章 くずし字認識のコンペに挑戦2/金子 剛士
【第2特集】Progressive Web Apps実践入門/菅家 大地
第1章 新世代のWebアプリPWA入門
第2章 既存のWebアプリをPWA化してみる
第3章 APIでネイティブアプリ並の機能を実装する
【一般記事】
[短期連載]PHPカンファレンス2021通信/うさみけんた
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
できる! 自作キーボード工房/サリチル酸
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
Raspberry PiでエッジAI/山川 正美
イラストで明解Gitコマンド/大串 肇
明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
分解教室/清水 洋治
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
ディープラーニング高速化・軽量化技術の最前線/田島 喜晴
Pythonモダン化計画/金谷 敦志
UNIXテキスト処理の極意/中島 雅弘
はじめての量子プログラミング体験/広田 望、松田 佳希、田中 宗(監修)
チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/鎌倉 伊織、井上 優介、梶原 直人(監修)
パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
はじめよう、おうちクラウド/佐藤 寛貴、谷垣 友喜
作って学ぶ仮想マシン/滝澤 照太
systemd詳解/森若 和雄
体系的に学ぶDockerネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
こんなときどうする? エンジニアも知っておきたい法律知識/弁護士 山城 尚嵩
“学習する”チームで仕事をする/広木 大地
あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/佐藤 哲也