スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > パソコン・システム開発 > その他

シーンごとにマネして作るだけ!見やすい資料のデザイン図鑑

2,310(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2021年12月09日頃
  • 著者/編集:   森重湧太(著)
  • 出版社:   インプレス
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   240p
  • ISBN:   9784295012856

商品説明

内容紹介(出版社より)

【予約キャンペーン実施中】
2021年12月8日(水)までにAmazonなどのオンライン書店にてご予約いただき、インプレスのキャンペーンサイトよりお申込みいただいた方を対象に、本書の「電子書籍(PDF版)」をプレゼント!
(申込期限:2021年12月8日)詳しくはキャンペーンサイトへ!「インプレス 見やすい資料のデザイン図鑑」で検索!
book.impress.co.jp/readers_entry/9784295012856yoyaku.html

脱・ゴテゴテ資料!シーンごとにマネして作るだけで、見やすくてスマートな資料に大変身!12万部を突破した人気書籍『一生使える見やすい資料のデザイン入門』著者が送る、デスクに1冊置いておきたい資料デザイン図鑑です。

◆本書の使い方Stepこんな資料が作りたい(例:自社提案が優れている点を具体的に提示したい、自社ビジネスモデルをわかりやすく提示したい、成長をアピールしたい、導入実績をわかりやすく見せたい等)
↓マネして作ってみよう!デザイン作例を見てマネしながら、解説を参考にしつつ、自分でアレンジ!
↓Step Up!本書のおすすめパワポ機能や特典データを使って、作業効率アップ!「必要なデータは全部そろえたけど、資料にするとごちゃごちゃしてしまう・・」「説得力に欠ける資料になってしまう…」
そんなときは、相手にとって見やすく、伝わるデザインになっていないのかもしれません。
◆実際のビジネスシーンを想定した内容本書では、営業資料、事業や会社の説明資料、採用関連資料、社内イベント用資料など、著者の経験を元に、資料デザインノウハウと作例を紹介。リアリティのある内容だから、自分の仕事に置き換えやすくなっています。
◆めくって探して、マネするだけ! 豊富な作例と「なぜこうなるの?」がわかりやすい解説 作例は、ビフォー・アフターを中心に掲載し、見づらい例と見やすい例のポイントや理由を解説。資料作成に苦手意識のある人や忙しい人でもポイントを掴みやすく、マネして作りやすくなっています。 様々なシーンを想定したバリエーション作例も豊富に掲載。作りたい資料を探してマネするだけで、プロ並の見やすい資料が完成!
◆「見やすくする」ための様々なポイントがわかる!フォント、配色、レイアウトなどの基礎から、見やすく読みやすい文章最適化のコツ、グラフや図解の見せ方など様々なポイントが学べます。
◆見やすい資料作りに役立つ便利な内容&ツールが盛りだくさん!資料作成を効率化するパワポテクニックや配色早見表なども掲載。目的に合わせて、見やすく、伝わる資料を作りましょう!
◆DL特典◆・テンプレとしても使える作例パワポデータ・コーポレートカラーなどから選べる配色早見表パワポデータ・資料作成をスピードアップするショートカットキーチートシート(PDF) ※作例パワポデータには写真やアイコンイラストなどは含まれておりません

内容紹介(「BOOK」データベースより)

こうすればいいんだ!誰でもプロ並に作れます!12万部突破の『一生使える見やすい資料のデザイン入門』著作最新作。

目次(「BOOK」データベースより)

1 見やすい資料を効率よく作る7つ道具(作りはじめる前にスライドマスターを開こう/「余白ゼロ」を見つけたら1文字以上空ける ほか)/2 見やすい資料のシーン別デザイン図鑑(表紙はタイトルにこだわり見た目はシンプルに/メリハリと余白で見やすい会社情報にする ほか)/3 ワンランク上の資料にするデザインテクニック(印象の薄いフォントを選ぶのが基本/雰囲気を伝えたい資料ではフォントで印象を変える ほか)/4 作業効率が劇的アップ!便利なチートテクニック(スライドマスターを使えば手間が省けて美しく仕上がる/クイックアクセスツールバーでよく使う機能を「一瞬」で反映)/Appendix 見やすい資料に使える便利ツール

著者情報(「BOOK」データベースより)

森重湧太(モリシゲユウタ)
東京農工大学大学院(情報工学専攻)在学中に「研究発表プレゼンがわかりにくい」と感じたことから、教育工学や認知科学で学んだ知識を活かしながら資料作成ノウハウをまとめる。研究メンバーだけでなくWebにも共有したところ、1ヶ月で閲覧数30万回を突破。これをきっかけに資料デザイン本である『一生使える見やすい資料のデザイン入門』(インプレス)を発刊し、12万部を突破(2021年10月現在)。高校・大学の授業から企業研修まで教科書としても使用されている。スタートアップの資料デザイン代行事業で200社以上のデザインを手掛けた他、大学や県庁での研修講師の実績もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(10件)

総合評価
 4.45

ブックスのレビュー(2件)

  • 仕事で活用
    小浜氏
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2023年03月23日

    仕事で大いに活用しています。とっても役に立ちます。

    0人が参考になったと回答

  • (無題)
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2022年11月09日

    資料作成でレイアウトをいつも悩むので、買ってみました。想像通りの内容です。
    タイトル通り、デザインに特化していて、基本の”き”も書いてあるので、デザインの知見がない人向けで分かりやすいです。
    サンプル数・ページ数もあり、どれも参考になります。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年04月07日 - 2025年04月13日)

     :第-位( - ) > パソコン・システム開発:第1461位(↓) > その他:第1301位(↓)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと8

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:パソコン・システム開発

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ