![ぺらぺらの彫刻[戸田裕介]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/1303/9784864631303_1_90.jpg)
ぺらぺらの彫刻
- | レビューを書く
3,630円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/7/1-7/31
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品情報
- 発売日: 2021年11月20日頃
- 著者/編集: 戸田 裕介(編)
- 出版社: 武蔵野美術大学出版局
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 320p
- ISBN: 9784864631303
商品説明
内容紹介(出版社より)
かつてない「読む彫刻」ついに誕生!
彫刻を観ない人に捧げる
彫刻オタクによる愛の歌
「構造を被覆する表面によって成立する彫刻の系譜を確認する」という共同研究に、彫刻家、美術史家、学芸員9名が集結。お堅い命題に頭を抱えて議論百出。ついに満場一致で「ぺらぺらの彫刻」として追究開始。道成寺の鐘の内側は、内なのか外なのか? 禅問答に悩むごとく、ある者は触覚から、ある者は空洞から、ある者はピカピカから、ある者は時代の空気から…横山裕一に章扉を描かせ、溢れる彫刻愛は「読む彫刻」を生み出した!
著者:石崎尚、伊藤誠、鞍掛純一、田中修二、戸田裕介、袴田京太朗、藤井匡、松本隆、森啓輔
カバー・帯・表紙・扉/原画:横山裕一
ブックデザイン:馬面俊之
内容紹介(「BOOK」データベースより)
「構造を被覆する表面によって成立する彫刻の系譜を確認する」共同研究に彫刻家、美術史家、学芸員9名が集結。お堅い命題に頭を抱え、議論百出、ついに満場一致で「ぺらぺらの彫刻」として追究が始まる。道成寺の鐘の内側は、内なのか外なのか?禅問答に悩むごとく、ある者は触覚から、ある者は空洞から、ある者はピカピカから、ある者は時代の空気から…溢れる彫刻愛。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 人体像の表面の向こうになにをみるか(田中修二)/第2章 量塊を見つめなおす(戸田裕介)/第3章 すべての彫刻には空洞がある(袴田京太朗)/第4章 彫刻作品の表層について(鞍掛純一)/第5章 ピカピカの彫刻ー戦後日本の鏡面彫刻(石崎尚)/第6章 一九八〇年代と表面ー召喚される「表面の存在論」(森啓輔)/第7章 庄司達の布ー建築と身体の間に(藤井匡)/第8章 彫刻のためのエクササイズ=谷岡ヤスジを誤読する(伊藤誠)/第9章 金色と鏡ー古代ギリシア彫刻からブランクーシへ(松本隆)/終章 「ぺらぺらの彫刻」とは何だったのか(藤井匡)
著者情報(「BOOK」データベースより)
戸田裕介(トダユウスケ)
1962年広島県生まれ。彫刻家。武蔵野美術大学教授(共通彫塑研究室)。専門:石彫、金属造型、屋内外における大型彫刻制作。武蔵野美術大学大学院修了。英国王立芸術大学院大学PEP修了。日航財団「空の日」芸術賞海外派遣芸術家としてフィレンツェ、ロンドンに滞在。「雨引の里と彫刻」(茨城)、「釜山ビエンナーレ」(韓国)ほかに参加。アメリカ、イタリア、インド、ドイツ、ロシアなどの、石彫・鉄鋼国際彫刻シンポジウムやアーチスト・イン・レジデンスで滞在制作。日本美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。