![わたしに効くハーブ大全[小早川愛]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/4446/9784074494446_1_3.jpg)
わたしに効くハーブ大全
小早川愛
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2023/11/28-11/30)
- 【終了間近!】【Rakuten Fashion】条件達成で1000ポイントGET
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【終了間近!】【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【終了間近!】【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天市場】対象のサントリーウエルネス商品ご購入で1,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
薬に頼らず不調を改善できる!
ハーブコンシェルジュが教える“効くハーブ”の本
コロナ禍で売上が急増し、いま注目の「ハーブ」。今年のGWのホームセンター出荷は大幅アップ、スーパーでも売り上げ急増中とのこと。そんな注目のハーブを用いて、女性の不調を改善するノウハウを紹介するのが本書『わたしに効くハーブ大全』。著者はハーブコンシェルジュで『マツコの知らない世界』(TBS)などのテレビ出演、新聞連載などで活躍中の小早川愛さん。30〜50代の女性が感じるメンタル不調、肌や髪の悩み、だるさや疲れに対して、ハーブを使った改善策を多数ご紹介しています。
ハーブは、香りをかいでもよし、食べてもよし、肌に吸収させてもよしの、実はとっても手軽に生活に取り入れられるアイテムです。特に注目なのがローズマリーとパクチーのパワー。著者は50代ですが、ローズマリーで冷え性が改善、パクチーで便秘が解消し、今が心身ともに最も快調に過ごせていると言います。また、著者のインスタでバズったハーブ料理をはじめ、斬新な組み合わせのハーブレシピ、ダイエットに役立つヘルシーレシピなども紹介しています。
〜Contents〜
序章 ハーブの基本Q&A
第1章 ハーブの力がカラダに届く仕組みって?
第2章 スーパーで手軽に変える! 基本の効くハーブ図鑑
第3章 知っておきたい! 頼れるパワーハーブ図鑑
第4章 不調を解決! 効くハーブの使い方
第5章 おいしい&ヘルシー 効くハーブレシピ
内容紹介(「BOOK」データベースより)
不調のデパートといわれた私がハーブで元気になった!!4児の母!ダイエットも成功!!薬に頼らず不調を改善!
目次(「BOOK」データベースより)
序章 ハーブの基本Q&A/第1章 ハーブの力が体に届く仕組みって?/第2章 スーパーで手軽に買える!基本の効くハーブ図鑑/第3章 知っておきたい!頼れるパワーハーブ図鑑/第4章 不調を解決!効くハーブの使い方/第5章 おいしい&ヘルシー 効くハーブレシピ
著者情報(「BOOK」データベースより)
小早川愛(コバヤカワアイ)
ハーブの魅力と使い方をわかりやすく伝えるハーブコンシェルジュとして活動。ハーブ農場の(株)ポタジェガーデン入社後、営業担当としてのべ10000人以上にハーブの使い方を伝授。ハーブレシピ本自費出版をきっかけに、会社の枠を超えた対外的な活動も広がり、TBS「マツコの知らない世界」出演、料理教室やセミナー登壇、ハーブキャンディーも監修。現在も農場の一員として営業や催事を担当する一方で、企業や自治体のハーブ関連事業、商品・レシピ開発に積極的に取り組む。2021年(株)HERBiS設立。日本薬科大学の市民講座「漢方アロマコース」講師。産経新聞「ハーブと暮らす」連載中。上智大学外国語学部イスパニア語学科卒
糸数七重(イトカズナナエ)
日本薬科大学薬学部漢方薬学分野講師・同大学漢方資料館学芸員補。東京大学薬学部卒。同大学院薬学系研究科修士課程・医学系研究科博士課程修了。博士(医学)、薬剤師。国立医薬品食品衛生研究所生薬部研究員、武蔵野大学薬学部一般用医薬品学教室助教を経て現職。医療関係者を中心とする一般社会人に統合医療を幅広く紹介する目的で開講される日本薬科大学漢方アロマコースのサブディレクターも務める。専門は漢方薬学・社会薬学・統合医療。日本薬科大学の姉妹校である台湾・中国医薬大学の都築伝統薬物研究中心研修派遣研究員として日本と台湾を行き来しつつ、漢方・薬膳、およびそれらの知見に基づく地域連携活動に関する研究および教育、実践を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
4.00
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年06月07日
カラーのページは最後のお料理の30ページほどであとは白、黒、緑のモノクロでした。ハーブの事を勉強していて、詳しく知りたい人には物足りない感じですが、初心者で簡単にどんな作用があるか知りたい人には良いと思います。
レシピは美味しそうなものがあったので良かったです。0人が参考になったと回答
-
え!っと驚くほどに難しくない笑
- コッコ2525
- 投稿日:2021年12月30日
まずは開いて見て欲しい…笑
驚くほどわかりやすい、ハーブ別、気になる症状に合うハーブの使い方が可愛いイラストとともに大きめの字で(笑)最近なんでも面倒になってしまった私にもサラサラと読めてなんだか、これからはハーブを気軽に上手に使える生活になれそうな気持ちがしてきました。
今まで私にとってのハーブはレストランやカフェ、洋菓子店では素敵に使っていて、それを注文したりしていましたが、そう!スーパーで簡単に手に入るんですよね…もっと私の生活に取りいれて身体の調子を整えてイキイキとしたいな!読んでみて自分にも簡単に出来そう…ワクワクしてきました。索引もあるので読みたいところを素早く開けるところもとても良いです!0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。