![DXのジレンマ事例から考えるデジタル化実務の課題と実践的解決法[兼安暁]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/1648/9784866921648.jpg)
DXのジレンマ 事例から考える デジタル化実務の課題と実践的解決法
兼安 暁
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介(出版社より)
日本企業でなかなか進展しないDXの導入。そのビジネス上の課題を、実践的な事例を交え、わかりやすく解説する。
DXでとくにネックとなる情報システム面にも焦点を当てつつ、具体的な解決策を提言する一冊。
第1部 ビジネス課題×解決策
第 1 章 産業が消える! 地盤沈下にどう対処するか?.
第 2 章 なぜ商品が売れなくなっているのか?
第 3 章 高齢化・人手不足 vs 低賃金労働
第 4 章 これまでの変革とは異なる質の変化が求められている
第 5 章 デジタル化社会におけるビジネスモデルの変化
第2部 情報システムの課題×解決法
第 6 章 企業における情報システムの変遷
第 7 章 レガシーシステムの弊害
第 8 章 これからの時代に求められるシステムの要件
第 9 章 なぜ、レガシーから抜けられないのか?
第3部 デジタル化社会への移行戦略
第10章 デジタル化社会に生き残るための移行戦略
第11章 情報システムをどう変えていくか
内容紹介(「BOOK」データベースより)
『DXの本質を深堀り』デジタル技術活用によるビジネス課題解決の新法側をわかりやすく指南!デジタル化思考法が変える変われない日本への処方箋。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 ビジネス課題×解決策(産業が消える!地盤沈下にどう対処するか?/なぜ商品が売れなくなっているのか?/高齢化・人手不足vs低賃金労働/これまでの変革とは異なる質の変化が求められている/デジタル化社会におけるビジネスモデルの変化)/第2部 情報システムの課題×解決法(企業における情報システムの変遷/レガシーシステムの弊害/これからの時代に求められるシステムの要件/なぜ、レガシーから抜けられないのか?)/第3部 デジタル化社会への移行戦略(デジタル化社会に生き残るための移行戦略/情報システムをどう変えていくか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
兼安暁(カネヤスサトル)
1967年東京生まれ。1991年東京理科大学工学研究科修士課程修了後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。1998年SAS Institute Japan入社。1999年ツタヤオンライン入社。Tポイント事業の立ち上げにて、システムの開発責任者として貢献。システム構想策定とアーキテクチャの基本設計、開発ベンダーへの指示など幅広い業務に従事。2005年国産CRMソフトウェアベンチャーのエンプレックス(現SCSK)入社。2009年住商情報システム(現SCSK)転籍。2013年独立。さまざまな業種の企業向けコンサルテーションに従事。2019年DXTコンサルティング株式会社設立。2020年DN Technology & Innovationパートナー参画。2021年情報経営イノベーション専門職大学(iU)客員教授拝命(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。