対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 政治

自治会・町内会と都市内分権を考える

1,100(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

高度経済成長期以降、自治会に加入する人が減少している。それは、近代化に伴う個人主義の伸長などといった文言で到底片づけられる問題ではない。本書は、自治会加入率低下の原因を探るとともに、自動加入やポランティアなど個人の慈善的参加に委ねてきたこれまでの自治会のあり方を再考し、地域コミュニティヘの参加と協働を土台とする都市内分権のあり方を指南する。個別の地域ごとの事例が詳述される第2巻以降を分かりやすく読むための序論。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

高度経済成長期以降、自治会に加入する人が減少している。それは、近代化に伴う個人主義の伸長などいった文言で到底片づけられる問題ではない。本書は、自治会加入率低下の原因を探るとともに、自動加入やボランティアなど個人の慈善的参加に委ねてきたこれまでの自治会のあり方を再考し、地域コミュニティへの参加と協働を土台とする都市内分権のあり方を指南する。個別の地域ごとの事例が詳述される第2巻以降を分かりやすく読むための序論。

目次(「BOOK」データベースより)

1 自治会とは何であるか(もともと市町村とはコミュニティそのものである/市町村合併による制度的な空白にどう対応するか/合併の具体的な経過と自治会・町内会の形成)/2 自治会・町内会の歴史的危機(加入率の低下の最初の局面/自治会加入率低下の今日的局面/今日の加入率低下が示す三つの歴史的危機 ほか)/3 コミュニティ再生の制度装置としての都市内分権(都市内分権とは/都市内分権型のコミュニティ政策の必要性/日本の都市内分権の基本的な特徴 ほか)/4 「協働」の理念的意味

著者情報(「BOOK」データベースより)

名和田是彦(ナワタヨシヒコ)
1955年山口県生まれ。横浜市立大学、東京都立大学を経て、法政大学法学部教授。コミュニティ政策学会会長。横浜市を中心にコミュニティと住民参加の実態を研究。1993年から95年までドイツで実態調査、その後もしばしばドイツを訪れ、日本のコミュニティとの比較を試みる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

ご注文できない商品

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【入荷予約】るるぶ大阪・関西万博へ行こう!
      【入荷予約】るるぶ大阪・関西万博へ行こ…

      JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編…

      1,320円(税込)

    2. 2
      17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
      17歳のときに知りたかった受験のこと、人…

      びーやま

      1,650円(税込)

    3. 3
      【予約】【楽天ブックス限定デジタル特典】親子で作れて、知育にも! 100均グッズでとにかく可愛い手作りおもちゃ(書籍未公開おもちゃの作り方 ダウンロード)
      【予約】【楽天ブックス限定デジタル特典…

      あん

      1,650円(税込)

    4. 4
      ほどよく孤独に生きてみる
      ほどよく孤独に生きてみる

      藤井 英子

      1,540円(税込)

    5. 5
      J23 地球の歩き方 信州 2025〜2026
      J23 地球の歩き方 信州 2025〜2026

      地球の歩き方編集室

      2,640円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ