リクルート対象商品をご購入で、楽天ブックスでの同時注文商品もあわせてポイント最大10倍
[楽天スーパーSALE]条件達成でポイント2倍!赤いポケモン大集合チュウ!エントリーはこちら
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > その他
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • Googleプレビュー

心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】

1,760(税込)送料無料

商品情報

よく一緒に購入されている商品

  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】
  • +
  • セルフケアの道具箱ストレスと上手につきあう100のワーク[伊藤絵美]
  • 心の容量が増えるメンタルの取扱説明書【「くり返し使える!心を整理するワークシート」DL特典付き】

1,760円(税込)

在庫あり

合計 3,520円(税込)

閉じる

商品説明

内容紹介

どうして気持ちがいっぱいいっぱいになってしまうんだろう?
自分の心を理解し、うまく付き合うための20の心を整える方法
心を守るための考え方から、ストレスへの対処法まで。
心が疲れたあなたにきっと役立つ、「メンタルを整える道具」をまとめています。

▼こんな人におすすめ

・「やることリスト」に追われる日々で、ふとしたときに疲れ切っている自分に気づいた
・仕事で忙しいけれど、プライベートも充実させたくてゆっくり休める日がない
・スケジュールが立て込んでいるときは、食事や睡眠を削ることがある
・なんだかんだ、メンタルの不調は他人事だと思っている
・責任感が強く、自分の理想通りにことが進まないとストレスを感じる
・ささいなトラブルのはずなのに、なぜか怒りが爆発したり、泣きたくなったりすることがある
・ついSNSを見すぎてしまうし、友だちの楽しそうな投稿を見て気分が落ち込む

▼「メンタルを整える道具箱」を持っておこう

現代に生きる忙しい私たち。みんながみんな「仕事とプライベートの両立」という無謀な試みをしています。
他人の幸せを気づかうと同時に自分の幸せを探り、お金をやりくりし、子どもの世話をし、自分の思い通りにならない体形に葛藤し、
やることリストをこなしながら、ゆとり時間も取り入れようと心がけるーその結果、スケジュール管理やメール対応、SNSの更新、やることリストの処理に追われる日々。

しかも、時間の節約になるはずなのに、実際には手間を増やしがちなテクノロジーがひっきりなしに音を立て、やれ「メッセージを受信した」「Facebookが更新された」「Instagramが更新された」と知らせてきます。
朝から晩までピロリン、ピロリン! 通知音だらけのこの世界では、あの人もこの人も、自分よりうまくやっているように見えるものです。

この本では、心の健康に役立つさまざまな道具、
それも、根拠あるモデルにのっとった道具を紹介していきます。
どれも私の豊富なカウンセリング経験に基づいて厳選したものばかり。
相談者のみなさんによって、人生をうまく乗り越えるのに役立つと実証された、
考え方やエクササイズなどをご紹介していきます。
この本を読みながら、自分に合った道具を見つけて、道具箱に入れていきましょう。
似たような体験は存在しても、同じ人間は存在しない以上、
自分専用の「メンタルを整える道具箱」をつくることが大切です。

(「はじめに」より一部抜粋)

▼購入者限定! ダウンロード特典つき!
エクササイズで使用するイラストや、質問への回答欄をダウンロードできます!
プリントアウトして書き込み、いつでも見返せるようにしておくと便利です。
何度もダウンロードできるので、心をケアしたいときにぜひご活用ください。


エマ・ヘップバーン
神経心理学を専門とする臨床心理士。15年以上の実務経験をもち、私的・公的の両面でメンタルヘルスの問題に取り組んでいる。絵を描くのも得意で、彼女のイラストは全米自殺防止財団やインド王立公衆衛生協会に使用されている。@thepsychologymumとしてインスタグラムも運営しており、2021年11月現在で12万人以上のフォロワーがいる。近年はそうしたオンライン活動が認められ、ラヴィー・アワードの銅賞、同アワードの一般投票賞を受賞した。

内容紹介(出版社より)

臨床心理士がすすめる簡単ワークで、心の疲れを緩めませんか?

臨床心理士である著者が、自分で自分の心のケアするための考え方や方法と、実際にケアするための具体的なワークを教えてくれます。
ユーモアのにじみ出る文章と、かわいいイラストで、気楽に読むことができる一冊です。

目次(仮)
はじめに:自分の心は自分でケアする
ツールキットの使い方
第1章 心のウェルビーイングの基礎を構築する
基本をおろそかにしない
メンタルヘルスの5本柱
自分の価値観を知る
第2章 人生は山あり谷あり
キャパカップ
人生で苦境に陥ったら
第3章 あなたと脳と感情と
やっかいな感情の意味は?
感情のサイクル
感情め、恥を知れ!
不安にご用心
第4章 嫌な気分の原因は何?
不幸の引き金
SNSの落とし穴
比較の技術
インポスター症候群
失敗してもいい
第5章 感情に反応するーー行動編
変化と目標
体に働きかける
第6章 感情に反応するーー思考編
思考の力
内なる批判者
ベキの紹介
破滅にご用心!
まとめ
索引
参考文献

内容紹介(「BOOK」データベースより)

どうして気持ちがいっぱいいっぱいになってしまうんだろう?自分の心を理解し、うまく付き合うための20の心を整える方法。臨床心理士によるエビデンスに基づいた解説と、53の豊富なエクササイズが1冊に。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 心の健康の基礎をつくる(基本のケアをおろそかにしない/心の健康を支える5本の柱を取り入れる/自分の価値観を知る)/第2章 山あり谷ありの人生を乗り切る方法(感情のキャパシティを把握する/苦しい状況から自分を守る)/第3章 感情の正体を知り、うまく付き合う(自分の感情を認識し、受け入れ、理解する/感情が思考や行動に影響するサイクルを知る/ネガティブな感情を持つのは、悪いことじゃない/不安が生まれるサイクルを分析する)/第4章 嫌な気分の原因を理解する(感情の引き金に着目する/SNSとうまく付き合う/正しく比較するスキルを身につける/できる人ほどなりやすい「インボスター症候群/失敗してもいい)/第5章 心の容量を増やすー行動編(ポジティブな変化を起こすために目標を設定する/体への働きかけで気持ちをリラックスさせる)/第6章 心の容量を増やすー思考編(自分の思考パターンに気づく/心の中にいる「いじめっ子」を追いだす/「〜すべき」「〜であるべき」に振り回されない/もうこの世の終わり?「破滅化」思考にご用心)

著者情報(「BOOK」データベースより)

ヘップバーン,エマ(Hepburn,Emma)
神経心理学を専門とする臨床心理士。15年以上の実務経験をもち、私的・公的の両面でメンタルヘルスの問題に取り組んでいる。絵を描くのも得意で、彼女のイラストは全米自殺防止財団やインド王立公衆衛生協会に使用されている。Instagramも運営しており、2021年11月現在で12万人以上のフォロワーがいる。近年はそうしたオンライン活動が認められ、ラヴィー・アワードの銅賞、同アワードの一般投票賞を受賞した

木村千里(キムラチサト)
上智大学文学部英文学科卒業。システム開発に従事したのちフリーランス翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(21件)

総合評価
 4.00

ブックスのレビュー(3件)

  • (無題)
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2022年03月09日

    内容は認知行動療法ベースのよくあるものだけど、可愛らしいイラスト満載で読みやすいし、とっつきやすい。コロナで閉塞感が強まってるときにはちょうどよい。自分の状態はまずいなと自覚したらその都度ぱらぱらとめくるという使い方がよさそう。

    0人が参考になったと回答

  • 読みやすい。
    fukunaga7176
    評価 3.00 3.00
    投稿日:2022年02月12日

    ・丁寧な記述です。
    →読み手に配慮した記述をされており、読みやすい。
    ・実践的
    →本書の合間合間に自分を捉え直す(客観的に自分を見る)たのめ、ページが設けられており、実践を通して、自分を見つめ直すことができます。

    0人が参考になったと回答

  • わかりやすくて、実践しやすい。
    なぬめい
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2022年02月08日

    自分の気持ちの整理をつけたくて、買わせていただきました。
    イラストや言葉でとてもわかりやすくまとめられていました。(イラストが可愛くて癒されました。)
    また書き込みができる欄があり、とても実践しやすいと感じました。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2023年11月27日 - 2023年12月03日)

     :第-位( - ) > 人文・思想・社会:第1712位(↑) > その他:第121位(↑)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと2

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      大白蓮華 2023年 12月号
      電子書籍大白蓮華 2023年 12月号

      大白蓮華編集部

      224円(税込)

    2. 2
      うまくいっている人の考え方 完全版
      電子書籍うまくいっている人の考え方 完全版

      ジェリー・ミンチントン

      550円(税込)

    3. 3
      教養として学んでおきたい5大宗教
      電子書籍教養として学んでおきたい5大宗教

      中村圭志

      300円(税込)

    4. 4
      相手に「やりたい!」「欲しい!」「挑戦したい!」と思わせる ムズムズ仕事術
      電子書籍相手に「やりたい!」「欲しい!」「挑戦…

      市川浩子

      1,540円(税込)

    5. 5
      今日、誰のために生きる?
      電子書籍今日、誰のために生きる?

      ひすいこたろう

      1,760円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ