対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 医学・薬学・看護学・歯科学 > 薬学 > 薬理学

創薬研究のための相互作用解析パーフェクト (実験医学別冊)

9,900(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

創薬研究で肝となる相互作用解析の決定版的プロトコール集!多様な解析法の物理化学的な原理から実験のポイントまで丁寧に解説.AlphaFoldやクライオ電顕などを用いた立体構造から迫るアプローチも紹介.
第1章 創薬における相互作用解析のスタンダード
I 低中分子創薬
1 低分子・中分子創薬における相互作用解析ナビ
2 SPRを用いた低分子化合物のスクリーニング
3 SPRを用いたヒットバリデーション,最適化のためのキャラクタリゼーション
4 示差走査型蛍光定量法を用いたタンパク質熱安定性解析のスクリーニング
5 等温滴定型カロリメーター(ITC)を用いた分子間相互作用の熱量評価
6 マイクロスケール熱泳動法(MST)を用いた分子間相互作用解析
7 蛍光偏光測定
8 フラグメント創薬(FBDD)のための溶液NMR実験法
II 抗体創薬
9 抗体創薬における相互作用解析ナビ
10 シングルセルPCRによるモノクローナル抗体作製法
11 ファージディスプレイ法を用いた一本鎖抗体の改変
12 SPR法を用いた抗体創薬における分子間相互作用解析
13 等温滴定型熱量計(ITC)を用いた相互作用の熱力学的解析
14 BLI(バイオレイヤー干渉法)を用いた抗体エピトープ解析
15 水素ー重水素交換質量分析(HDX-MS)実験法による相互作用部位の解析
16 会合凝集体の検出
17 SEC-MALSを用いた生体分子の多量体解析
18 示差走査型カロリメーター(DSC)を活用した抗体の熱安定性解析
19 抗体の立体構造予測と抗原とのドッキング計算

第2章 インフォマティクスによる相互作用解析のスタンダード
1 タンパク質アミノ酸配列からの立体構造予測
2 タンパク質ータンパク質ドッキング計算による構造予測と相互作用予測
3 計算による低分子ドッキング・薬物スクリーニング
4 MDシミュレーションによるリガンド結合解析
5 フラグメント分子軌道法に基づく分子間相互作用解析
6 創薬等に役立つインターネット上のデータベース

第3章 ひとつ進んだ相互作用の理解をめざして
1 X線結晶構造解析の流れとポイント・コツ
2 クライオ電子顕微鏡で弱い相互作用の複合体構造を解析するための戦略
3 X線自由電子レーザーを用いたタンパク質の構造解析
4 生体高分子溶液試料の小角X線散乱解析(BioSAXS)
5 高速原子間力顕微鏡によるタンパク質間動的相互作用の一分子計測
6 超遠心分析沈降速度法による分子間相互作用解析
7 Native-MSによる分子間相互作用解析
8 創薬分野におけるAIの活用

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと2

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:医学・薬学・看護学・歯科学

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ