![心地よく暮らす片づけ・収納[えり]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/9715/9784767829715_1_2.jpg)
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
2児の子持ち&フルタイムで働きながら
忙しくてズボラなわたしが……
家事ラク&時短を叶えた収納術、教えます!
日々の簡単な片づけ方法から
家事がラクになる収納のつくり方まで
後悔しない捨て方、時短家事、キッチンのリセット、掃除方法……など、
今すぐ使える、住まいをキレイにする方法を1冊に詰め込みました!
暮らしがどんどんラクに回り出す、 朝ルーティン・夜ルーティンも大公開!
【目次】
■PART1 自然と片づく、暮らしのルール。
余計なモノは、家に入れない。
「見える収納」は、無くすのが鉄則。
「とりあえず」で収納を買わない。
「ながら」ができる収納で、時短に。
「兼用」すれば、もっと片づく。
家が整うと、暮らしも整う。
……など
■PART2 忙しくてもキレイが続く、収納のコツ。
わが家のキッチンリセット、大公開! キレイが続く毎日の工夫。
省スペースな調理器具は、片づくキッチンの立役者。
片づく人のクローゼット。
少ない服で賢く着まわす、1週間コーディネート。
お風呂は「浮かせる」、「ひっつける」でいつもキレイをキープ。
共有のモノは一目瞭然がルール。
子ども部屋は「見せる」、「隠す」でメリハリを。
お下がりは取りやすい収納で、どんどん着る。
……など
■PART3 さくっと時短、家事のアイディア。
簡単リセットで大掃除要らず。
わが家のお掃除アイテムは、たったこれだけ。
作り置きは、あえてしない。
料理は「コース方式」でいつも出来立てを。
台所まわりこそ、「使い捨て」。
ラクラク洗濯のキモは「干し方」でした。
……など
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ズボラでも、時間がなくても、子どもがいても大丈夫!ラクしてキレイを保つ、暮らしのルーティン。毎日がラクになる片づけ、収納、インテリア、掃除、家事のアイディア。
目次(「BOOK」データベースより)
ルーティン化して暮らしを回す。(わが家の朝ルーティン。/わが家の夜ルーティン)/1 自然と片づく、暮らしのルール。(「モノを減らす」のが、一番の近道。/余計なモノは、家に入れない。 ほか)/2 忙しくてもキレイが続く、収納のコツ。(Kitchen-キッチンリセット、大公開!キレイをキープするための、毎日の片づけのコツ。/Kitchen-キッチン前面は、機能的に。 ほか)/3 さくっと時短、家事のアイディア。(掃除ー簡単リセットで大掃除要らず。/掃除ーわが家の定番お掃除アイテム。 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
えり(エリ)
整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー1級。フルタイムで働く2児の母として、収納や片づけを中心に日々の生活に役立つ情報を配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年06月27日 - 2022年07月03日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第7362位(↑) > 生活の知識:第430位(↑) > その他:第59位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。