![発達障害「グレーゾーン」その正しい理解と克服法(SB新書)[岡田尊司]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/2993/9784815612993_1_3.jpg)
発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法 (SB新書)
岡田尊司
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法
- 990円
-
- 紙書籍(新書)
- 発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法
- 990円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(6件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
発達障害より生きづらい?
あなたももしかしたら「グレーゾーン」かもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発達障害について広く認知されるようになり、
自分も発達障害かもしれないと医療機関を訪れる人も増えてきた。
そんななか多くなっているのが、徴候はあるものの診断には至らない「グレーゾーン」。
診断には至らないとはいえ、じつはグレーゾーンのほうが生き辛いという研究もあり、最近注目されている。
本書は、こだわり症、疑似ADHD、社会的コミュニケーション障害、不安型愛着スタイルなど、
タイプ別に発達障害未満の生きづらさの傾向とその対策について解説する。
発達障害、パーソナリティ障害、愛着障害など、
現代人のこころの闇に最前線で向き合い続ける
精神科医が心をこめて書き下ろす渾身の一冊!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
発達障害という言葉が広く知られるようになり、自分もそうかもしれないと医療機関を訪れる人が増えている。そんななか急増しているのが、徴候はあっても診断はおりないグレーゾーン。グレーゾーンは障害未満でありながら、ときに障害を抱えた人よりも深刻な困難に陥りやすい。本書は豊富な臨床経験をもつ精神科医がその生きづらさの正体と対策についてわかりやすく解説する。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 「グレーゾーン」は症状が軽いから問題ない?/第2章 同じ行動を繰り返す人たちーこだわり症・執着症/第3章 空気が読めない人たちー社会的コミュニケーション障害/第4章 イメージできない人たちーASDタイプと文系脳タイプ/第5章 共感するのが苦手な人たちー理系脳タイプとSタイプ/第6章 ひといちばい過敏な人たちーHSPと不安型愛着スタイル/第7章 生活が混乱しやすい人たちーADHDと疑似ADHD/第8章 動きがぎこちない人たちー発達性協調運動障害/第9章 勉強が苦手な人たちー学習障害と境界知能/第10章 グレーゾーンで大切なのは「診断」よりも「特性」への理解
著者情報(「BOOK」データベースより)
岡田尊司(オカダタカシ)
1960年、香川県生まれ。精神科医、作家。医学博士。東京大学文学部哲学科中退。京都大学医学部卒。京都大学大学院医学研究科修了。長年、京都医療少年院に勤務した後、岡田クリニック開業。現在、岡田クリニック院長。日本心理教育センター顧問。パーソナリティ障害、発達障害治療の最前線に立ち、現代人の心の問題に向かい合っている。小説家・小笠原慧としても活動し、作品に横溝正史賞を受賞した『DZ』、『風の音が聞こえませんか』(ともに角川文庫)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(12件)
- 総合評価
3.64
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年07月14日
計算が出来ない、繰り返す、コミュニケーションに支障があるとか、順序とか優先順位が全く分からなかったり。ペース崩されるとパニックになったり。うんざりするけど私も小さい頃からの発達障害なので。気になり購入しました。衝動買いというものに近い。
同じ行を読みがち(笑)読んでいて当てはまったり共感したり、そうじゃなかったり。読んで理解するのもとても遅いので、線を引いたり意味分からない単語があったら調べて意味書いたり。工夫して読みます。
この本にも出てくるけど、生きづらいを盾にして発達障害に逃げる奴ら本当に腹立つし悲しい。活字得意じゃないけど頑張ってゆっくり読んでみる。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年08月08日 - 2022年08月14日)
本:第268位(↑) > 新書:第10位(↑) > 美容・暮らし・健康・料理:第4位(↑)
-
日別ランキング(2022年08月18日)
本:第2435位(↓) > 新書:第70位(↓) > 美容・暮らし・健康・料理:第15位(↓)