![ライトノベルの新潮流その進化と変容の道筋を読み解く![石井ぜんじ]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/5367/9784866365367_1_3.jpg)
ライトノベルの新潮流 その進化と変容の道筋を読み解く!
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/7/1-7/31
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
商品説明
内容紹介(出版社より)
ライトノベルの黎明期から、2021年までを
詳細に解説した一冊です。
「ライトノベルとは何か」から始まり、時代の変化に対応し、
柔軟にその形を変えて多様化、複雑化していった
過程を整理していきます。
まずは1990年の「ライトノベル」という名称の発生と、
そこに至るまでの青少年向け娯楽小説の流れを追っていきます。
そして、出版社やレーベルがライトノベルを巡って大きく動き出していく中、
一般文芸との越境、増え続けるメディアミックス、ネット発作品の書籍化ブーム、
小説投稿サイトの登場……など、時代の変化と切り離せないさまざまな事象が
ライトノベルのあり方を少しずつ変えていきます。
作品紹介や用語の解説も含め、これらを紐解いていくと
「ライトノベル」の新たな姿が見えてくるでしょう。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
さまざまな娯楽・芸術の要素を貪欲に吸収して、変化し続けていく小説の形!ライトノベルとは!?その進化と変容の道筋を読み解く!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 ゼロ年代のライトノベルブームまで(ライトノベル前史(〜80年代)/スニーカー文庫/富士見ファンタジア文庫の誕生(89年〜) ほか)/第2章 2010年代のライトノベルレーベル(2010年代の主要レーベルの流れ/新人賞を経たウェブ小説の出現 ほか)/第3章 ウェブ小説と新文芸(ウェブ小説黎明期について/小説投稿サイトの紹介 ほか)/第4章 ライトノベルのメディアミックス(メディアミックスが支えたライトノベル作品/補遺)/第5章 ライトノベルの近似ジャンルについて(ライト文芸とはなにか?/児童文庫 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
石井ぜんじ(イシイゼンジ)
1986年〜1999年に発行されていたアーケードゲーム専門誌『ゲーメスト』元編集長。現在はゲーム系を中心に、ライターとして活躍中
太田祥暉(オオタサキ)
1996年、静岡県生まれ。編集者・ライター。編集プロダクション・タルカス所属。アニメやライトノベル、特撮を中心に執筆活動を行う
松浦恵介(マツウラケイスケ)
1980年、広島県生まれ。ゲーム雑誌の編集者などを経て、現在はフリー編集者/ライター。ゲームの関連書籍やライトノベルなどの編集、ゲームの開発協力などに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(6件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。