北斎絵手本集成 六(第6巻)
永田生慈
- | レビューを書く
3,960円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(9件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品説明
内容紹介(出版社より)
『北斎絵手本集成』シリーズの第6巻は、いますぐ使える実用的な内容でまとめました。
「どうしても絵がうまく描けない」という人におすすめの『一筆画譜』は、ひと筆走らせるだけでサラサラ絵が描けてしまう、北斎直伝の魔法のイラスト集。こちらはフルカラーで掲載しています。
また、北斎がデザインした着物の模様が収められた『新形小紋帳』は、今なお様々なグッズに使われているほど、多くのクリエイターにインスピレーションを与えている1冊。
そのほか「これもモチーフにしたの?」と驚きの図柄が登場する『今様櫛きん雛形』は、櫛や煙管のデザイン集となっています。森羅万象を描かんとした北斎らしく流水や山を絶妙に配置し、なんとも粋な姿に変える様はまさに神業。
本書は絵が苦手な人からプロのデザイナー、イラストレーターまで、幅広くお手に取っていただける内容となっています。
本文を解読した「読み下し文」、書誌、書影、さらに巻末には北斎の旅の軌跡と逸話をめぐる「北斎旅行考」も収録!
伝神開手 一筆画譜
新形小紋帳
今様櫛きん雛形(くしの部 上・下)
今様櫛きん雛形(きせるの部)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
数ある絵手本のなかでも最も初心者向けに描かれた『一筆画譜』は江戸期のベストセラー。尾張の福善斎が描いた鳥の一筆描きに感銘した北斎が、さらに工夫をこらし、人物鳥獣草花など様々なモチーフを簡単に描けるよう3色摺の版本として刊行。様々なモチーフを連続文様にし「古今に見も聞かざるの紋をなす」『新形小紋帳』。櫛と煙管の様々なデザインを表した『今様櫛〓(きん)雛形』全図を収載。『北斎絵手本集成』本篇、これにて完結!各絵手本中の本文解読「読み下し文」収録。書誌・書影を掲載。巻末論文「北斎旅行考」収録。
目次(「BOOK」データベースより)
伝神開手 一筆画譜/新形小紋帳/今様櫛〓(きん)雛形 くしの部 上/今様櫛〓(きん)雛形 くしの部 下/今様櫛〓(きん)雛形 きせるの部/北斎絵手本集成 六 解説/北斎旅行考/底本の書誌と作品の内容
著者情報(「BOOK」データベースより)
永田生慈(ナガタセイジ)
1951年(昭和26年)、島根県津和野町に生まれた。美術史家、美術評論家。立正大学文学部史学科卒業。その後、浮世絵を専門とする太田記念美術館の設立に携わり、同館副館長兼学芸部長。2008年退任。小学生の頃より北斎に親しみ、大学在学中には年二回の北斎専門誌を創刊。1990年には出身地の津和野に葛飾北斎美術館を開設し館長を務めた(2015年閉館)。国内外で多くの北斎展を企画・監修。2016年にはフランスの芸術文化勲章オフィシエを受章した。『葛飾北斎の本懐』(角川選書 2017年刊)など編・著書多数、2018年(平成30年)2月没(享年66歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年01月06日 - 2025年01月12日)
本:第-位( - ) > ホビー・スポーツ・美術:第2260位(↑) > 美術:第978位(↑) > その他:第463位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。