学研のドリル
対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 絵本・児童書・図鑑 > 絵本 > 絵本(日本)
  • まいごのモリーとわにのかばん(童心社のおはなしえほん)[こまつのぶひさ]
  • まいごのモリーとわにのかばん(童心社のおはなしえほん)[こまつのぶひさ]
  • まいごのモリーとわにのかばん(童心社のおはなしえほん)[こまつのぶひさ]
  • まいごのモリーとわにのかばん(童心社のおはなしえほん)[こまつのぶひさ]
まいごのモリーとわにのかばん(童心社のおはなしえほん)[こまつのぶひさ]
  • Googleプレビュー

まいごのモリーとわにのかばん (童心社のおはなしえほん)

1,430(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(情報提供:絵本ナビ)



お出かけするのが大好きなひつじのモリー。自信まんまんに歩いていきます。だけどだいたい迷子になるのです。今日もまちへ行こうと、おとうさんがくれたわにのかばんを持って家を出ます。そして……迷子です。すると、わにのかばんが言うのです。「のどが かわいた」モリーが池についれていくと、わにのかばんはがぶがぶと水を飲みはじめ!? さらに重くなったわにのかばんとモリー、これからいったいどうなっちゃうのでしょう。気まぐれで行き当たりばったりのモリーと、自由にふるまうわにのかばん。全く気ままな組み合わせです。だからこそ、彼らの迷子の冒険は何が起こるかわかりません。けれどモリーは立ちどまりません。思わぬ方法で切りぬけていくのです。第13回絵本テキスト大賞を受賞したこの作品。この不思議なコンビを魅力的に描き出しているのは、はたこうしろうさん。ふたりの冒険の続きをもっと読みたくなってしまいますね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)


まいごのモリーシリーズを読むのは2冊目ですが、この絵本を読み終えたとき、「モリー、結構悪ガキやな」と息子に言ってしまいました笑。
ワニのカバンの口を開けるとき、ワニの鼻に指を突っ込んで開けるとか、疲れて家に帰りたくなったら、ワニのおなかに入った水を全部捨てて、モリー自らワニのカバンの中に入っていきます。
そのときのモリーの表情!
間違いないく、悪ガキです笑。
でもなぜか憎めない、かわいいモリー。
残りもう一冊も読みたくなりました。(ちびっこおばちゃまさん 40代・京都府 男の子4歳)

【情報提供・絵本ナビ】

内容紹介(出版社より)

ひつじのモリーは、おでかけするのがだいすきです。
森でも海でも沼地でも、ひとりでおでかけできるのでした。でも、だいたいまいごになるのです。
おとうさんがくれた、わにのかばんをもって、きょうもおでかけするのですが……

きまぐれで、いきあたりばったりのモリーの姿は、幼い子どもそのものです。
どこへでも歩いていけるモリーを、そっと見守るのは、なんとわにのかばん!? 
ユーモラスでいて心あたたまるお話です。審査員の満場一致で、第13回絵本テキスト大賞を受賞した作品です。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

モリーはひとりでおでかけできますが、だいたいまいごになるのです。でも、だいじょうぶ!!まいごのモリーの大ぼうけん、はじまりはじまり…。第13回絵本テキスト大賞受賞作!

著者情報(「BOOK」データベースより)

こまつのぶひさ(コマツノブヒサ)
小松申尚。高知県生まれ。「ひつじのモリーとわにのかばん」で第13回絵本テキスト大賞を受賞。改題改稿したのが『まいごのモリーとわにのかばん』である。ほかに、第18回えほん大賞ストーリー部門で大賞を受賞した『どろぼうねこのおやぶんさん』(文芸社)がある

はたこうしろう(ハタコウシロウ)
秦好史郎。兵庫県生まれ。絵本のほかに、イラストレーション、ブックデザインなど幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと7

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:絵本・児童書・図鑑

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ