楽天モバイルなら最新のiPhoneが最安"
現在地
トップ >  > 美容・暮らし・健康・料理 > 健康 > 家庭の医学

50歳を過ぎたら要注意!「聞こえづらい」をほっとかない 〜認知症予防のカギは聴力にある!
平野幸生

1,320(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:  2022年02月02日頃
  • 著者/編集:   平野幸生(著)
  • 出版社:   産業能率大学出版部
  • 発行形態:  単行本
  • ページ数:  198p
  • ISBN:  9784382158108

商品説明

内容紹介(出版社より)

近年の研究により、老化による聴力の低下が認知症リスクの1つだとわかりました。「もう年だから仕方ない」、「まだそこまで不便していないから大丈夫」などと聴力低下を放っておくと、聴力だけでなく脳の知的な能力の衰えを招くおそれがあります。本書は認定補聴器技術者である著者が、補聴器のプロの観点から、豊かなシニアライフに向けて聴力ケアを提案するものです。補聴器にできること、できないことへの理解を促し、あなたの生活に適したケアをご紹介します。
序章  聞こえの課題をゼロにしたい
第1章 意外と知らない自分の“聞こえ具合”
第2章 聴力と認知症の関係
第3章 聞こえの課題を乗り越える
第4章 こんなときどうする? 家の中でのコミュニケーション
第5章 こんなときどうする? 外出先でのコミュニケーション

内容紹介(「BOOK」データベースより)

“聞こえ”をケアしてアンチエイジング。「聞き返すことが増えた」「騒がしい場所だと聞き取りづらい」と感じるようになったら、あなたの“耳”を知るチャンスです。

目次(「BOOK」データベースより)

序章 聞こえの課題をゼロにしたい!/第1章 意外と知らない自分の“聞こえ具合”/第2章 聴力と認知症の関係/第3章 聞こえの課題を乗り越える/第4章 こんなときどうする?家の中でのコミュニケーション/第5章 こんなときどうする?外出先でのコミュニケーション

著者情報(「BOOK」データベースより)

平野幸生(ヒラノユキオ)
認定補聴器技能者。1971年6月、三重県生まれ。大学卒業後、国内最大(当時)の補聴器専門店をもつ補聴器販売店に入社。補聴器の販売や修理の他、医用計測器の販売メンテナンスに従事。10年間補聴器の販売を経験後、世界最大手の補聴器メーカーの日本法人起ち上げに参画。補聴器メーカーでは営業、教育担当、製品導入責任者など多くの職種を経験。17年間の補聴器メーカーに在籍する中で、日本国内の補聴器供給に課題があることに気づき、その課題解決に挑戦するために東京・荻窪に「耳のそうだん室JINO(ジーノ)」を開業。理想の補聴器の供給スタイルを構築するために日々研鑽している。補聴器販売店を運営する傍ら、NPO法人日本補聴器技能者協会の理事も務め、認定補聴器技能者の養成事業での講師、指導員としても活動。さらに「聞こえの大切さ」を伝えるためのセミナーを実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

メーカー取り寄せ

通常6〜16日程度で発送

商品確保が難しい場合、3週間程度でキャンセルとなる可能性があります。

取り寄せに関して

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:美容・暮らし・健康・料理

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ