![密室黄金時代の殺人雪の館と六つのトリック(宝島社文庫『このミス』大賞シリーズ)[鴨崎暖炉]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/6460/9784299026460.jpg)
密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
鴨崎 暖炉
- | レビューを書く
880円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品情報
- 発売日: 2022年02月04日
- 著者/編集: 鴨崎 暖炉(著)
- レーベル: 宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ
- 出版社: 宝島社
- 発行形態: 文庫
- ページ数: 416p
- ISBN: 9784299026460
商品説明
内容紹介(出版社より)
第20回『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞作!
「連発される密室トリックの中ではドミノの密室がイチ推し。本格ミステリ刊行ラッシュの中に割って入るだけの力はありそうだ」大森 望(翻訳家・書評家)
「密室殺人づくしの趣向が楽しい。主役の二人をはじめキャラ設定もいかにもマニアックかつ軽快」香山二三郎(コラムニスト)
「これでもかというくらい密室ネタを盛り込んで、遊び心たっぷり。探偵役となる少女も謎めいていて魅力的だ」瀧井朝世(ライター)
「密室の不解証明は、現場の不在証明と同等の価値がある」との判例により、現場が密室である限りは無罪であることが担保された日本では、密室殺人事件が激増していた。
そんななか著名なミステリー作家が遺したホテル「雪白館」で、密室殺人が起きた。館に通じる唯一の橋が落とされ、孤立した状況で凶行が繰り返される。
現場はいずれも密室、死体の傍らには奇妙なトランプが残されていてーー。
【著者について】
1985年、山口県宇部市生まれ。東京理科大学理工学部卒業。現在はシステム開発会社に勤務。
第20回『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリを受賞し、本作でデビュー。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
「密室の不解証明は、現場の不在証明と同等の価値がある」との判例により、現場が密室である限りは無罪であることが担保された日本では、密室殺人事件が激増していた。そんななか著名なミステリー作家が遺したホテル「雪白館」で、密室殺人が起きた。館に通じる唯一の橋が落とされ、孤立した状況で凶行が繰り返される。現場はいずれも密室、死体の傍らには奇妙なトランプが残されていてー。
著者情報(「BOOK」データベースより)
鴨崎暖炉(カモサキダンロ)
1985年、山口県宇部市生まれ。東京理科大学理工学部卒業。現在はシステム開発会社に勤務。第20回『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリを受賞し、『密室黄金時代の殺人ー雪の館と六つのトリック』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(160件)
- 総合評価
3.30
-
ラノベ感が残念・・・
- 紫色の服の女
- 投稿日:2022年03月12日
謎自体は凄く面白いし、沢山の密室の仕掛けを思いつく著者の才能には脱帽ものだけれど、全体に漂うラノベ感がミステリーとしての面白さを薄くしてしまった気がします。著者は以前にラノベを書いていたと読後に知って納得。私見ですけど「このミス文庫グランプリ」だからと本作を手に取る人って、ラノベのような軽さを求めてないと思うんですよね。恐らくミステリーが好きで、いわゆる王道な推理小説を期待して読むのではないかと。そうなると、かなり期待外れに感じてしまいます。本作がデビュー作ということを考慮しても、文章力・人物描写ともに著者の力不足を否めませんが、プロットは素晴らしいと思います。
1人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年04月09日
次々と被害者が出る中、楽しく推理談義が交わされ没頭する様に、違和感があります。学歴や嗜好など筆者の価値観がよく伝わってきました。
0人が参考になったと回答