文庫 百姓たちの水資源戦争 江戸時代の水争いを追う (草思社文庫)
- | レビューを書く
990円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品情報
- 発売日: 2022年02月03日頃
- 著者/編集: 渡辺 尚志(著)
- シリーズ: 百姓たちの水資源戦争
- レーベル: 草思社文庫
- 出版社: 草思社
- 発行形態: 文庫
- ページ数: 272p
- ISBN: 9784794225665
商品説明
内容紹介(出版社より)
水を法外に奪う村と猛反発する他村との、生存をかけた熾烈な戦い!
江戸時代の水争いの諸相を網羅しつつ、河内国で300年続いた水利闘争を
一次史料から詳細に読み解く。
江戸時代の百姓たちにとって、川や池からの農業用水の確保は死活問題だった。
近隣の村々は用水組合を結成して円滑に取水するためのルールをつくるが、
水不足の際には、用水を過分に奪う村が現れ、他村との激しい対立を生み、
領主や幕府のもとでの訴訟闘争に発展した。
本書では、江戸時代の優れた用水・治水の知恵や水争いのパターンを
網羅的に押さえつつ、現在の大阪府域の村々の300年にわたる水争いの歴史を
一次史料から詳細に読み解く。
中世から江戸期、明治時代にかけて、水争いの様相はどう変化したか。
水資源を奪い合う百姓たちの切実さと紛争解決への努力の足跡が明らかになる。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
江戸時代の百姓たちにとって、川や池からの農業用水の確保は死活問題だった。近隣の村々は用水組合を結成して円滑に取水するためのルールをつくるが、水不足の際には、用水を過分に奪う村が現れ、他村との激しい対立を生み、領主や幕府のもとでの訴訟闘争に発展した。本書では、江戸時代の優れた用水・治水の知恵や水争いのパターンを網羅的に押さえつつ、現在の大阪府域の村々の300年にわたる水争いの歴史を一次史料から読み解く。中世から江戸期、明治時代にかけて水争いの様相はどう変化したか。水資源を奪い合う百姓たちの切実さと紛争解決への努力の足跡が明らかになる。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 水とともに生きる百姓たちー江戸時代の治水・用水の知恵から、水争いの実態まで(田を洪水から守る知恵/用水路の知恵と、協力し合う村々/用水組合の実態と水をめぐる争い/村々は「川」をいかに活用したか?)/第2部 ケーススタディ 河内国での水資源戦争300年を追うー江戸初期から明治まで(江戸前期(17世紀)の水争いー近世の用水秩序の成立/江戸中期(18世紀)の水争いー王水樋組合村々の団結と対立/江戸後期(19世紀)の水争いー水利慣行の継承と変容/用水組合の村の中に入ってみるー村の社会構造をさぐる/水から見た明治維新ー近代がもたらしたもの)
著者情報(「BOOK」データベースより)
渡辺尚志(ワタナベタカシ)
1957年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。国文学研究資料館助手を経て、一橋大学名誉教授。今日の日本の礎を築いた江戸時代の百姓の営みについて、各地の農村に残る古文書をひもときながら研究を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。