人生が変わる 紙片づけ!
- | レビューを書く
1,430円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
この商品を含むセット商品
-
- 「これが最後の片づけ!」「紙片づけ!」「実家片づけ」3点セット
- 4,400円 (税込)
商品説明
内容紹介(出版社より)
KTV・フジテレビ系「土曜はナニする! ?」(2022年7月30日放送)、フジテレビ「ノンストップ! 」(2022年5月20日放送)などで、話題沸騰!!
続々重版! シリーズ10万部(ダイヤモンド社調べ)突破!!
◆誰も教えてくれなかった
「家の中の紙・書類」の片づけ方 ◆
◆こんな方に◆
□取っておく書類、捨てていい書類が分からない
□大事な紙を失くして、大失敗したことがある
□いつも探し物ばかりしている
□気づくと、提出物の締め切りやクーポンの期限が過ぎている
□古い写真や手紙、子どもの作品が捨てられない
「モノ」の片づけ方について書いた本はたくさんありますが、人生により大きな影響を与えるのは、実は「モノ」よりも「紙」の片づけです。
「紙や書類」には、「財産」や「信用」に直結するものがあるからです。
それなのに、紙は、毎日、怒涛のようにやってくるので、
瞬時に大事かどうか判別できません。
*****
金融機関や自治体からの書類、郵便物、クーポン、
子どもが持ち帰るプリント類……。
いったい、どれが重要で、どれを捨ててよいのか?
そして必要な紙はどう整理しておけばよいのか?
これが分からないばかりに、「とりあえず取っておく」と、
「肝心な時に出てこない」「いつの間にか期限が切れていた」
「大事な書類を失くして、お金や信頼を失くす」
などの悲劇が起こります。
*****
本書を読めば、紙や書類の要不要が瞬時に判断できるようになり、
さらに、「必要な紙が必要な時に5秒で取り出せる仕組み」を作ることができます。
日頃のモヤモヤや不安もスッキリ解消。
時間を無駄にせず、お金もたまるようになり、
人生の幸福度が一気に高まります。
今までになかった、新しいコンセプトの片づけ本です。
*モノを含めた家全体を片づけるメソッドは、「一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラム これが最後の片づけ!」も参考にしてください。たった3日で家がスッキリ片づいて、リバウンドしない方法です。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
片づけの最難関「家の中の紙・書類の片づけ方」に特化した唯一の本!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 家にいるのにくつろげない、モヤモヤ・イライラの原因は紙だった!/第2章 これで散らからない!日々入ってくる紙の撃退法/第3章 大切なのは紙の「情報」データ化で9割の紙は捨てられる/第4章 大事な紙を5秒で取り出せる「ホームファイリング」/第5章 家中スッキリ!溜め込んだ紙の中にはお宝が隠れている!/第6章 紙を片づけるとお金が貯まる!人生が変わる!
著者情報(「BOOK」データベースより)
石阪京子(イシザカキョウコ)
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。大阪で夫と不動産会社を起業。女性目線での建築設計、引っ越し後のアフターフォローとして家の片付けを提案。独自のメソッドは、一度やれば絶対にリバウンドしないのが特徴で、これまで様々な片づけ方法を試したり、プロに頼んではリバウンドを繰り返してきた人たちの「最後の駆け込み寺」となっている。同メソッドで片づけに成功した人はほぼ1000人にのぼる。現在は、収納監修、片づけレッスンほか、北海道、東京、名古屋、大阪、広島、福岡など各地でのトークイベントやオンラインセミナーを開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(59件)
- 総合評価
3.80
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2023年06月18日
紙ってすぐに溜まってく…現状の自分に必要かなと思って購入してみました。
今までこのような本がなかったので参考になります。4人が参考になったと回答
-
こういう本がずっと欲しかった!
- 男の子のママ12040507
- 投稿日:2022年08月28日
どの本も大体は収納方法の説明ばかりであまり参考にならない。
この本は何を捨てるのか、何故捨てていいのかハッキリ説明してくれています。
書類だけは捨てて大丈夫なのかホントに判断に困っていたので、この本を教科書にして確認しながら捨てています。3人が参考になったと回答
-
(無題)
- ききっぴ
- 投稿日:2022年07月15日
家中の片付けはなかなか先に進みませんが、昔から溜め込んでいる紙類の整理だけでもなんとかしたい!との思いからこの本を読みました。
まずは読み終わってからやった事…ダイニングテーブルに置いてある紙類を仕分けして、捨てられるものは捨てました。今まで捨てられなかったのに、あぁこれは要らないものだと分かるようになりました(感謝)。まだ少し残ってますが子供のテストなどは子供と話しながら進めたいです。
次に書いてある通りのボックスを揃えました。家に入ってくる書類、学校のプリント、厳選した紙を分類しながら入れてみました。
今はフォルダーを揃えて、いろいろ細かく分けているところです(結構楽しい)。
この先家中の紙を集めて分類するなんて気が遠くなりそうですが、少しずつでもやってみようと思います。
ボックスやフォルダーを揃えるまではないという方でも、紙をどう扱うか、マインドを持てるようになると思います。お薦めです。3人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年06月09日 - 2025年06月15日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第3090位(↑) > 生活の知識:第148位(↑) > 家事:第49位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。