コロナワクチンが危険な理由 免疫学者の警告
荒川 央
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- コロナワクチンが危険な理由
- 1,650円
-
- 紙書籍(単行本)
- コロナワクチンが危険な理由
- 1,650円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
コロナワクチンは、やっぱり危険だ!
データと解析から導き出される遺伝子ワクチンが危険な理由
私たちはこれからも、このワクチンを打ち続けるのか?
●コロナワクチンは治験が済んでおらず、「緊急使用」や「特例」で承認されたもの
●そもそもコロナワクチン=遺伝子ワクチンとは何か
●どうしてコロナワクチンで血栓が出来るのか
●コロナワクチンと自己免疫疾患との関連性
●コロナワクチン 接種後に危惧されるADE (抗体依存性感染増強) 及び抗原原罪とは?
●コロナワクチンは癌の原因となる
なぜ重症者や死者が激増しているのか? 子どもへのワクチン接種は大丈夫か?
「この本は、分子生物学者、免疫学者としての私なりの小さなレジスタンスです──」
1章 もう一度、ワクチンの「常識」について考えてみる
2章 もう一度、感染症対策について考えてみる
3章 コロナワクチン=「遺伝子ワクチン」の正体とは何なのか?
4章 スパイクタンパクの危険性
5章 コロナワクチンは免疫不全の原因となる
内容紹介(「BOOK」データベースより)
データと解析から導き出される遺伝子ワクチンが危険な理由。私たちはこれからも、このワクチンを打ち続けるのか?
目次(「BOOK」データベースより)
本書の要点ーコロナワクチンが危険な理由/1章 もう一度、ワクチンの「常識」について考えてみる(コロナワクチン接種についてのいくつかの誤解/嘘と統計:数字のトリック ほか)/2章 もう一度、感染症対策について考えてみる(「パンデミック」の謎/PCR検査について ほか)/3章 コロナワクチン=「遺伝子ワクチン」の正体とは何なのか?(コロナワクチンはコロナウイルスよりも悪い?/前例のないワクチン ほか)/4章 スパイクタンパクの危険性(どうしてコロナワクチンで血栓が出来るのか/スパイクタンパクの毒性ースパイクタンパクはACE2の抑制を介して血管内皮機能を損なう ほか)/5章 コロナワクチンは免疫不全の原因となる(ワクチンと抗体依存性感染増強(ADE)/猫とネズミ ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
荒川央(アラカワヒロシ)
1968年生まれ。1991年京都大学理学部卒業、1996年京都大学理学博士(分子生物学、免疫学)。分子生物学者、免疫学者。バーゼル免疫学研究所(バーゼル)、ハインリッヒ・ペッテ研究所(ハンブルク)、ヘルムホルツ研究所(ミュンヘン)、マックスプランク研究所(ミュンヘン)を経て、現在、分子腫瘍学研究所(ミラノ)所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(7件)
- 総合評価
5.0
-
科学者は科学的真実をお述べになる
- rxe555
- 投稿日:2022年05月20日
別に最初から怪しんで研究・統計などをなされたわけでなく、様々な事実から、理学博士として真摯なご意見を述べられていらっしゃるだけ。
オミクロン株の遺伝子解析はご自分でなされたとか。
断言されずとも、博士のお感じになられた多くの『懐疑』は、おのずと共感せずにおれません。
1つでもあったら怖い、あまりの『ちょっと待った!』的な事実の件数が半端ではない数あることと、その一つ一つについて、全てに渡り、素人でもわかり易い言葉で淡々と解き明かして頂ける、空前絶後の一冊。
(世間で当たり前に行われていること、これが如何に危険をはらんでいるか、一度読めば、人にも知らせたくなる)
私はすぐに、2度目の購入で4冊買ってしまいました。一刻も早く、私の大切な方々にお伝えしたくて。3人が参考になったと回答
-
日本で最高のコロナワクチン解説本です。
- 購入者さん
- 投稿日:2022年04月27日
この本に出会えた人は、幸いなり!!
日本で荒川央先生ほど、遺伝子ワクチンを語る資格のある人はいません。
この本にワクチン打つ前に出会えた人は、最高にラッキーな人です。
ワクチン3回目、4回目迷っている人は、今からでも遅くない。是非読んでください!!
子供にワクチン打つかどうか、少しでも迷いのある親御さんは、絶対に読んでください!!3人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年04月12日
分子生物学者であり、免疫学者。mRNA、DNAワクチンを語るのにこれ程ふさわしい人はいない。いつもnoteが更新される度にワクワクドキドキしながら拝読しているが、こちらの本はより詳しく書かれてる。
有効率の数字のトリック、ADE、使われている遺伝子そのものの問題、スパイクタンパクの危険性、免疫不全、癌、などなどワクチンが危険な理由が論理的に説明されている。3人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年08月08日 - 2022年08月14日)
本:第1352位(↑) > 美容・暮らし・健康・料理:第240位(↑) > 健康:第72位(↑) > 家庭の医学:第70位(↑)
-
日別ランキング(2022年08月18日)
本:第825位(↑) > 美容・暮らし・健康・料理:第156位(↑) > 健康:第45位(↑) > 家庭の医学:第43位(↑)