2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級
滝澤 ななみ
- 発行形態:
- 紙書籍 (単行本)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
【オールカラーの図解で丸暗記にサヨナラ!】
魔法のようによくわかる教科書!
[学科・実技対応 2022年9月、2023年1月・5月試験対策]
★全ページカラー★
丸暗記はいやだけど、じっくり勉強する時間もない・・・
そんなあなたにおすすめの一冊。
シンプルでわかりやすい解説と、イメージがわくオールカラーの板書で、短時間の学習で、確実に理解することができる基本テキストです!! 金財と日本FP協会両団体の試験に対応しています !
●全ページカラーで魔法のようにわかる!
本文は、シンプルで易しい言葉でまとめてあるので、初学者の方もすらすら読めて安心。
文章だけではわかりづらい点も、オールカラーの図解やイラストを用いて解説しているので、頭にスッと入ります。
時間がないときは、重要ポイントをまとめてある板書だけ読んでも効果的!板書はスマホ学習に対応しています。
●例題で知識を定着!
本文をしっかり読んだら、すぐ後に問題演習できる構成になっています。
学習した知識をすぐにアウトプットすることで、知識が実践的なものとなり、定着も早まります!
●「ひとこと」、「プラスワン」で理解が深まる!
「ひとこと」を読めば、理解のヒントや補足情報、暗記すべき箇所などがわかります。「ひとこと」を読んでほかの受検生より一歩リードしましょう。
試験直前にも余力があれば、「プラスワン」にも目を通しておましょう。
●スマホ・赤シートでいつでもどこでも学習OK!
本書は、スマホ学習に対応しています。重要ポイントをいつでも・どこでもチェックできるので、外出先でもスキマ時間をフル活用して学習することができます。
また、重要単語や数値を隠すことができるは赤シート付。暗記対策もばっちりです!
※2021-2022年版からの改訂内容※
任意加入保険について追記
在職老齢年金について追記
国民年金保険料の変更
老齢基礎年金の年金額変更
少額短期保険業者について追記
生命保険の特約について追記
生命保険控除について追記
景気とその影響について追記
金融サービス提供法について追記
東京証券取引所の市場区分について追記
株式の指標について追記
NISAについて追記
退職所得について追記
住宅借入金等特別控除について追記
など
内容紹介(「BOOK」データベースより)
丸暗記はイヤ。でも、じっくり勉強するヒマもない、そんなあなたにオススメです!シンプルでわかりやすい解説+イメージがわく板書。魔法のようによくわかる!すぐわかる!実力つけて短期合格。
目次(「BOOK」データベースより)
01 ライフプランニングと資金計画/02 リスクマネジメント/03 金融資産運用/04 タックスプランニング/05 不動産/06 相続・事業承継
商品レビュー(6件)
- 総合評価
4.5
-
教科書です
- 藤崎まりあ
- 投稿日:2022年06月24日
図解や板書やひとことメモが分かりやすく、1ヶ月の勉強で受かることができました。(受かったのは過去の話ですがこちらの著者です。また受かっても毎年勉強のために買い替えて読んでおります)
難易度的に3級であれば、有名どころの参考書ならばどれを使用しても「参考書選びの失敗」で点を落とすことはほぼないでしょう。
ですが、本書の見やすさと解説の丁寧さは2級1級を目指す上でも非常にありがたいため、3級からこちらの参考書を使用することをおすすめします。
☆
以下は本のレビューとは少し脱線してしまいますがこれから3級を受験する方に読んで貰えればと思います。
FP3級を勉強するにあたり、FPについてネットで調べるうちに「FPは役に立たない」という意見を目にして受験を躊躇う方もいらっしゃると思います。これはFPを取得しなければできない仕事というものがないから。また、FPの資格よりも現場は実務経験を必要としているから、など何個か理由があります。
ですが本書の勉強は決して無駄ではありません。極論受験はしなくても、この勉強はした方がいいです。本書はこれから先、生きてゆく上でのお金や生活の知識の教科書になってくれます。
また、当方は宅建士を持っておりますが、FPはほかの資格と組み合わせることによって力を発揮してくれることがあります。
教材としては高くないです。FPを受けるにしても受けないにしても、お金の教科書として購入し、勉強することをオススメします。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年06月23日
生活に必要な知識が詰まっています。
家庭に一冊必要な本ですね。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年06月09日
とても見やすいですが400pほどの厚さあります。
ほぼ見開きページ毎に1トピックなのでまとまっていて見やすいです。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年06月13日 - 2022年06月19日)
本:第49位(↓) > ビジネス・経済・就職:第4位(↓) > 投資・株・資産運用:第3位(→)
-
日別ランキング(2022年06月25日)
本:第18位(↑) > ビジネス・経済・就職:第3位(↑) > 投資・株・資産運用:第3位(↑)