死ぬまで若々しく健康に生きる 老けない食事
スティーブン・R・ガンドリー
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
商品情報
- 発売日: 2022年04月25日
- 著者/編集: スティーブン・R・ガンドリー
- 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発行形態: 単行本
- ISBN: 9784799328439
商品説明
内容紹介
私たちの体は、マイクロバイオーム(=体の微生物の集合体)が食べるものでできている
『ネイチャー』誌に掲載された分析結果によると、なんと遺伝子よりも個人の腸内細菌の構成の方が、血糖値や肥満などの多くの健康状態の予測因子となりうるそう。
本書では、食事から睡眠、運動まで、あなたを健康に導く細菌を育て、老化を進める細菌を減らすための完全ガイドをお届けします。
なにを食べ、なにを控えるべきか、そしてどんなライフスタイルを取り入れ、なにを手放すべきかがこれ一冊で分かります。
最新の研究、臨床データに基づいた、定説を覆す食と健康の真実
・地中海料理は長寿につながらない!?
・代謝を高めるのは長生きに逆効果!?
・適度な断食で寿命が延びる!?
・鉄分を摂りすぎると老化が早まる!?
死ぬまで健康で若々しくいるための秘訣はただひとつ。
腸がよろこぶ食事をとること。
これだけ守れば、がん、心臓病、アルツハイマー病、肥満……
あらゆる病気を防いで、いつまでも老けない体を保つことができる。
最新研究と臨床データから導き出した、今日からできる若返りの食事術を大公開!
砂糖やプロテインは NG 、
一方キノコ類やオリーブオイル、アボカド、ヨーグルトなどが好ましいなど、
具体的なアドバイスのほか、おすすめのライフスタイルやレシピも掲載。
【「はじめに」より抜粋】
今日の私たちは、健康寿命(人が完全な機?を維持できる期間)の大幅な減少を目の当たりにしている。
現在では、ほとんどの人が50歳を境に健康状態が悪くなっている。
(中略)
私は心臓外科医として、何万人もの人々の命を延ばす手助けをしてきた。
それほど多くの人々が長生きできるよう協力できたことを誇りに思う。
だが、健康と長寿について教わったこと、それも多くの一流の医師が今でも真実だと信じている情報の大半が間違っていたと気づき、
ロマリンダ大学医学部の教授と心臓胸部外科の部長という職を辞した。
この19年?、栄養療法と従来の医学を組み合わせて患者の治療に当たり、
驚異的な結果を何度も目の当たりにしてきた。私の患者は、腸内細菌を正しく扱うことで、劇的に寿命を延ばしてきたのである。
多くの医師なら手の施しようがないと諦める病気の劇的な回復さえも私は見てきた。
(中略)
あなたが何歳か、何歳だと感じているか、今まさに病気か健康かは関係がない。
私のプランに従えば、わずか数週間のうちに腸内の良き仲間たちが増え、不法占拠者が減る。
そして活力がみなぎったり、加齢性の一般的な疾患の症状が出なくなったり、肌がきれいになったり、
体重が減ったりするなどの体の変化を目の当たりにし、実感するだろう。
内容紹介(出版社より)
・地中海料理は長寿につながらない!?
・代謝を高めるのは長生きに逆効果!?
・適度な断食で寿命が延びる!?
・鉄分を摂りすぎると老化が早まる!?
最新の研究、臨床データに基づいた
定説を覆す食と健康の真実
アルツハイマー病からメンタルの好不調まで、
実は「腸内細菌」(マイクロバイオーム)が、私たちの健康のカギを握っています。
本書は、マイクロバイオームの調子を整え、
健康に長生きするための食術をまとめています。
砂糖やプロテインは NG 、
一方キノコ類やオリーブオイル、アボカド、ヨーグルトなどが好ましいなど、
具体的なアドバイスのほか、
ライフスタイルやレシピも掲載。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
最新の研究、臨床データに基づいた定説を覆す食と健康の真実。今日からはじめるいつまでも若々しくいるための食事術。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 老化と腸内細菌(腸内細菌が私たちの健康の運命を決める/「腸の壁」がすべての病気を食い止める/老化にまつわる7つの迷信)/第2部 心も体も腸の健康で成り立っている(がんと心臓病のリスクは腸しだい/骨も筋肉も若く保ちたいなら腸を鍛える/頭は腸で良くなる/美しい見た目をつくる腸内細菌)/第3部 長寿パラドックスプログラム(老けない食材/老けない食材を活かす食事プラン/老けないためのライフスタイルプラン/サプリメントのすすめ/老けないレシピ)
著者情報(「BOOK」データベースより)
ガンドリー,スティーブン・R.(Gundry,Steven R.)(ガンドリー,スティーブンR.)
M.D.医学博士。ヒト微生物叢と腸との関わりの世界的権威。2000年、手術不能な冠動脈疾患患者が食事法の変更とニュートリシューティカル(アミノ酸)サプリメントの組み合わせによって劇的に回復したことに感銘を受け、それまでのトップ心臓外科医としてのキャリアの方向性を大きく変えて、カリフォルニア州パームスプリングスとサンタバーバラに国際心肺研究所と、その下部機関として回復医療センターを設立し、研究と臨床を行なっている。この研究所では心臓病、糖尿病、自己免疫疾患、がん、関節炎、腎不全、認知症やアルツハイマー病などの神経疾患など、多くの病気を食事や栄養学によって改善するための研究と臨床により、患者の健康寿命を最大限に延ばすための高度な血液検査や血流測定などを行っている。独立医師格付け機関キャッスル・コノリーによる米国のトップドクターに21年連続で選出。イェール大学、ジョージア医科大学卒業
川岸史(カワギシフミ)
翻訳家。立教大学ドイツ文学科卒。『世界で一番美しい馬の図鑑』(エクスナレッジ)で2017年度JRA賞馬事文化賞受賞。映像翻訳、コラム執筆も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)