ポイントアップ祭!本・雑誌が条件達成でポイント最大10倍
現在地
トップ >  > 資格・検定 > 教育・心理関係資格 > 保育士・幼稚園教諭資格

保育士実技試験完全攻略 '22年版
近喰 晴子

1,430(税込)送料無料

商品情報

よく一緒に購入されている商品

  • 保育士実技試験完全攻略'22年版[近喰晴子]
  • +
  • ほいくえんのいちにち
  • 保育士実技試験完全攻略 '22年版
  • 近喰 晴子

1,430円(税込)

在庫あり

1,601円(税込)

在庫あり

合計 3,031円(税込)

閉じる

商品説明

内容紹介(出版社より)

保育士実技試験の「音楽」「造形」「言語」の3分野すべてを網羅。
分野ごとに、出題傾向、練習のポイントから試験の流れ、実際の試験で役立つテクニックまでを解説。受験者のQ&Aも掲載。
課題の対策がズバリわかる!
 ◇ 受験者のココが気になるQ&A
 ◇ 保育士実技試験のガイダンス

<緊急特集!>
  ● 課題を攻略!音楽
  ● 課題を攻略!言語
  ● 合格者に聞いてみました

 ■ 試験に便利!実物大ピアノ鍵盤

【 音楽 】
  ● 保育の弾き歌いとは
  ● 「音楽」試験の流れ
  ● 伴奏楽器を決めよう
  ● 練習の準備をしよう
  ● 歌の練習
  ● 伴奏の練習
  ● メロディを弾く練習
  ● 伴奏コード(和音)って?
  ● 伴奏コード(和音)はこうつける!
  ● 長調の主要三和音
  ● 伴奏のウラ技!
  ● ハ長調へ移調しよう
  ● 試験室ってどんな感じ?
  ● 課題のコード伴奏はコレ!
  ● ピアノとギターのコード一覧
  ● 弾き歌いの基本的な練習手順

【 造形 】
  ● どうすれば合格できるの?
  ● 「造形」試験の流れ
  ● 作業工程
  ● 過去の課題を確認してみよう
  ● まずは道具を準備!
  ● どんな風に練習したらいいの?
  ● 人の体を描いてみよう
  ● 動作を描いてみよう
  ● 人を描き分ける
  ● 手を描いてみよう
  ● 背景を描いてみよう
  ● 配置・構図を考えてみよう
  ● 生き物・植物を描いてみよう
  ● 道具を描いてみよう
  ● 色鉛筆の使い方
  ● 色鉛筆で描いてみよう
  ● 過去問分析
  ● テーマ別作品例
  ● 最後の試験準備

【 言語 】
  ● どうすれば合格できるの?
  ● 試験室ってどんな感じ?
  ● 「言語」試験の流れ
  ● 合格点への7つのポイント
  ● お話を選びましょう
  ● 課題を分析
      「3びきのやぎのがらがらどん」
  ● ところで、素話って?
  ● アレンジ参考例
      「3びきのこぶた」
      「ももたろう」
      「おおきなかぶ」
  ● お話はどこまでアレンジしていいの?
  ● 練習の方法

 ◇ 受験者のココが気になる!Q&A 2

内容紹介(「BOOK」データベースより)

音楽・造形・言語、今年の課題はこう対策する!カラーイラストでよくわかる!保育絵画の描き方。これで安心!試験の流れがスッキリわかる。

目次(「BOOK」データベースより)

音楽(保育の弾き歌いとは/「音楽」試験の流れ/伴奏楽器を決めよう ほか)/造形(どうすれば合格できるの?/「造形」試験の流れ/作業工程 ほか)/言語(どうすれば合格できるの?/試験室ってどんな感じ?/「言語」試験の流れ ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

近喰晴子(コンジキハルコ)
和田実学園学事顧問・前秋草学園短期大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと2

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:資格・検定

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ