作家・筒井康隆の作品群から、入手が困難な戯曲(シナリオ)作品+αを、名アンソロジスト・日下三蔵が再編集!
単行本未収録エッセイなども充実した全戯曲集がついに刊行!
いまなお第一線で作品を発表し続ける筒井康隆の作品の中から、特に戯曲(&シナリオ)作品に焦点を当て再編集した豪華戯曲集がついに刊行開始です!
第1弾は『12人の浮かれる男』
シドニー・ルメット監督の名作『十二人の怒れる男』へのオマージュとして「もし日本にも陪審員制度が復活したら?」という架空の設定で描かれた法廷劇の傑作。
表題作となるこちらに、単行本未収録となるエッセイを加えた豪華戯曲集。全ツツイスト、必携の書です。
▼主な収録作品
◆第1巻 12人の浮かれる男
◎PART1 筒井康隆劇場 12人の浮かれる男
12人の浮かれる男
情報
改札口
将軍が目醒めた時
スタア
あとがき
◎PART2 関連エッセイ
スタア <Q&A>著者との一問一答
枠をはずして…(飯沢匡との対談)
「スタア」公演に寄せて
まわり道
作家・自作を語る『筒井康隆劇場 12人の浮かれる男』
芝居の楽しみ
斬新
作者の心配
三人の男とひとりの女
稽古場日記
乞うご期待「スタア」
戯曲「スタア」上演法
「スタア」が上演されると聞くと
筒井康隆さん 新神戸オリエンタル劇場2周年記念公演「スタア」を作・演出・出演する(インタビュー)
「スタア」公演に際して
可能的自己の殺人
「スタア」再演に思う
◎PART3 会長夫人萬歳
☆関連エッセイ
会長夫人萬歳について
荒唐無稽文化財奇ッ怪陋劣ドタバタ劇ー冠婚葬祭葬儀編
感不思議阿呆露往来
ジャズ犬たち
筒井が来たりて笛をふく
☆☆☆本戯曲集の4大特徴☆☆☆
1. 筒井康隆の著した戯曲(シナリオ)を網羅! 第4巻には伝説の「大魔神」、初期テレビアニメの傑作「スーパージェッター」も!
2. 日下三蔵が、こだわりぬいて選んだ、ここでしか読めない珠玉の作品群がずらり。
3. 単行本への掲載は初となるエッセイも収録!
4. 豪華造本にも注目!