古今東西スイーツ物語
吉田菊次郎
- | レビューを書く
2,750円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】全ジャンル合わせ買いOK!対象商品2点購入でポイント3倍!最大10倍!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
世界史としては、古代社会のパンやお菓子誕生から現代に至る通史。
中世の宗教菓子から大航海時代のカカオの発見、近世〜近代の王様の美食が生んだ銘菓etc。
日本史としては、神代のお菓子の神様、大陸からの唐菓子より和菓子への発展、西欧からの南蛮菓子伝来、
明けて明治の西洋菓子から今日の洋菓子までの道のりを、内外の資料を駆使して明快に紐解く。
甘き【世界史】
先史時代:糖菓事始め
エジプト時代:パンの登場
ギリシャ時代:チーズ等の乳製品ローマ時代:氷菓の始まり&キリスト教とお菓子の関わり
中世:宗教菓子
近世:大航海時代のお菓子の発展
近代:フランスへの美食の集中
現代:冷却技術とヌーベルパティスリー
甘き【日本史】
神代:菓祖神誕生
大和・奈良・平安時代:大陸からの仏教の僧侶と砂糖&唐菓子
鎌倉時代:茶の樹移植と茶道&和菓子
室町時代:キリスト教宣教師と南蛮菓子
江戸時代:鎖国と南蛮菓子の独自の発展
幕末〜明治:西洋菓子の流入
大正〜昭和前期:大企業の勃興
昭和戦後:荒廃からの甘味復興&冷蔵設備と洋生菓子
現代:最新技術と健康志向
内容紹介(「BOOK」データベースより)
菓子の起源と歴史を網羅!甘味愛好家、パティシエ、料理評論家にも必読・必携の書!先史時代の糖菓から現代の菓子事情までスイーツの歩みを紐解く力作!!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 世界のスイーツ物語(先史時代/古代エジプト時代/古代ギリシャ時代/古代ローマ時代/中世 ほか)/第2章 日本のスイーツ物語(神代の時代/大和の国の黎明期/鎌倉〜室町時代/安土桃山〜江戸後期/幕末〜明治維新 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
吉田菊次郎(ヨシダキクジロウ)
俳号・南舟子(なんしゅうし)。1944年(昭和19年)東京生まれ。明治大学商学部卒業後渡欧し、フランス、スイスで製菓修業。その間、第一回菓子世界大会銅賞(1971年於パリ)他、数々の国際賞を受賞。帰国後「ブールミッシュ」を開業(本店・銀座)。現在同社会長の他、製菓フード業界のさまざまな要職を兼ねる。文筆、テレビ、ラジオ、講演等でも活躍。2004年、フランス共和国より農事功労章シュヴァリエ叙勲及び厚生労働省より「現代の名工・卓越した技能者」受章。2005年、厚生労働省より「若者の人間力を高めるための国民会議」委員拝命。同年、天皇皇后両陛下より秋の園遊会のお招きにあずかる。2007年、日本食生活文化賞金賞受賞。2011年、厚生労働省より「職場のいじめ、嫌がらせ問題に関する円卓会議」委員拝命。2012年、大手前大学客員教授の就任。2014年フランス料理アカデミー・フランス本部会員に推挙される。同年、果実王国やまなし大使に任命される。その後も国内外の受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
3.50
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。