みんなで調べよう・考えよう! 小学生からのSDGs丸わかりBOOK
1,430円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
商品説明
内容紹介(出版社より)
貧困、飢え、地球温暖化、資源不足、武力を使った争い…。こうした問題を放っておくと、近い未来人類は地球上で暮らし続けることができなくなると言われています。
そこで世界中の人々が国連で話し合い、2030年までに取り組むべき課題をまとめ、解決する道筋を決めました。それが「SDGs=サステナブルデベロップメントゴールズ(持続可能な開発目標)」です。
本書は、このSDGsの17の目標について、クイズなどにしながら、子どもにもわかりやすいように解説。また、小学校の自由研究や調べ学習でも活用できるように調べ学習の進め方やどんなことを調べたら良いかのヒントを多数掲載。
小学生の調べ学習やSDGs理解に最適の1冊!
はじめに
Part1 どうしてSDGsは生まれたの?
マンガ どうなるの?私たちの未来
Part2 17の目標についていっしょに考えよう!
1 貧困をなくそう
2 飢餓をゼロに
3 すべての人に健康と福祉を
4 質の高い教育をみんなに
5 ジェンダー平等を実現しよう
6 安全なトイレと水を世界中に
7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8 働きがいも経済成長も
9 産業と技術確認の基盤をつくろう
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
12 つくる責任・つかう責任
3 気候変動に具体的な対策を
14 海の豊かさを守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
16 平和と公正を全ての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう
Part3 日本ではどんな取り組みをしているかな?
日本中のSDGsの取り組み
・チョコレートで子供達を支援(森永製菓/国際NGOプラン・インターナショナル/NPO法人ACE)
・地球環境に優しい電動車づくり (トヨタ自動車)
・エネルギーを100%自給自足できる家(ダイワハウス工業)
・食料自給率をアップさせるための挑戦(農林水産省)
・海洋廃材を資源に変える循環型農業に取り組む(斎田農園)
・昆虫食を食材として普及させていく(昆虫食のentomo)
・「自分らしく生きられる未来」のために声をあげて発信していくこと(特定非営利活動法人 東京レインボープライド)
・琵琶湖版SDGs(マザーレイクゴールズ)で環境保全を自分ごとに!(マザーレイクゴールズ推進委員会・滋賀県)
Part4 こんなふうに調べてみよう!
マンガ テーマを決め方・調べ方
「調べ学習」の進め方
もっと知りたい!SDGsナビ
SDGsに出てくる大切な言葉をおさらいしよう
SDGsに出てくる難しい言葉
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ニュースや学校の授業でもよく耳にする「SDGs」という言葉。皆さんは何のことか知っているかな?地球の未来を守りたい!そんな願いを込めて世界中のみんなで作った持続可能な開発目標=SDGs。この本では、SDGsのことを解説しながら一人ひとりができること、みんなで取り組みたいことも載せているよ。また、調べ学習のヒントもいっぱい。この本が、未来の地球のことを考えるきっかけになったらうれしいです。さあ、ページを開こう!
目次(「BOOK」データベースより)
1 どうしてSDGsは生まれたの?(マンガ どうなるの?私たちの未来/世界中で深刻な問題が発生!/そして大人たちは考えた ほか)/2 17の目標についていっしょに考えてみよう!(貧困をなくそう/飢餓をゼロに/すべての人に健康と福祉を ほか)/3 日本ではどんな取り組みをしているかな?(日本中のSDGsの取り組み/チョコレートで子どもたちを支援(森永製菓)/地球環境にやさしいクルマづくり(トヨタ自動車) ほか)/4 こんなふうに調べてみよう!(マンガ テーマを決め方・調べ方/「調べ学習」の進め方 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
上田隼也(ウエダジュンヤ)
一般社団法人インパクトラボ代表理事。立命館SDGs推進本部イノベーション・オーガナイザー。熊本県益城町出身。立命館大学生命科学部卒業。立命館大学Sustainable Week実行委員会のOB・OG、関係者が中心となって、SDGsを学びたい、何かやってみたい等、様々な企業や団体、個人向けに機会を提供。滋賀県のMLGsの立ち上げなどSDGs関連のイベントなど多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。