60年代のツーリングカーー羊の皮を被った狼たち
- | レビューを書く
4,950円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品説明
内容紹介(出版社より)
1960年代、ツーリングカー・レースの魅力が華やかに開花した。その主役となったのは、その多くが何の変哲もないスポーツサルーンであった。ヨーロッパを中心としたこれらのスポーツサルーンは、単なるファミリーカーにとどまらず、ツーリングカー・レースのために様々な性能向上が施され、文字通り“羊の皮を被った狼”としてその性能や速さを競ったのである。日本でも、1963年に催された第1 回日本グランプリを契機として、スカイライン2000GT-B、トヨタ1600GT、ベレット1600GTなど、量産車をベースにした高性能なスポーツモデルが開発された。これらのスポーツモデルは多くのツーリングカー・レースに投入され、時にメーカーの威信をかけて、激しいレースを繰り広げ、日本におけるモータースポーツは隆盛を極めた。
ツーリングカー・レースを彩った懐かしい車たち 高島 鎮雄
復刊にあたって 平山 暉彦
レースが生んだ車 プリンスのGT
プリンス・スカイラインGT
日本で最初にGTと名乗った量産車
いすゞベレット1600GT
ビッグワークスの目覚め トヨタのツインカム
トヨタ1600GT
R380の心臓を移植したGT-R
ニッサン・スカイライン2000GT-R
海外遠征で鍛えたマツダワークス・ロータリー
マツダ R100クーペ(ファミリア・ロータリー・クーペ)
プアマンズ・ミニ・クーパー
ホンダN360
バトル・オブ・ザ・ベイビー
サーブ96スポーツ
バイエルンの先鋒 フラットツインBMW
BMW 700 CS
スポーツ・サルーンのキング・オブ・キングズ スモール・ジャガー
ジャガー・マーク2 サルーン3.8
ヨーロッパを制覇したデトロイト産ポニー
フォード・マスタング
クォドリフォリオのついたベルリーナ
アルファロメオ・ジュリアTIスーペル
1960年代半ばの最強のサルーン「ロータス28」
フォード・ロータス・コーティナ
4気筒BMWの挑戦
BMW 1800 Ti/TiSA, 2000 Ti
ミラノの赤い狼
アルファロメオ・ジュリア・スプリントGTA
フライング・マッチボックスの10年間
BMCミニ・クーパー&クーパーS
サーキットの即興詩人 ラルフ・ブロード
フォード・アングリア
ルーツ・カーの旗艦 フレイザー・インプ
ヒルマン・インプ
さそり座のリトルスター
フィアット・アバルト850TC, 1000TCベルリーナ・コルサ
さそり座のスター・ダスト595, 695
フィアット・アバルト595, 695SSベルリーナ・アセット・コルサ
フレンチブルーの栄光を蘇らせたR8
ルノーR8 ゴルディーニ
ドイツのボーイズレーサー NSU・TTS
NSU 1000TTS
シェルビーの荒馬 GT350
シェルビー・マスタングGT350
名門の血統をもつロードレーサー
ランチア・フルヴィア・クーペ・ラリーHF1.3/1.6
ツッフェンハウゼンの狐
ポルシェ911
6 気筒GTと対決したツーリングカー
BMW 2002 Ti/Tii/ターボ
ボアラムのジャイアント・キラー
フォード・エスコートTC/1300GT
1960年代のツーリングカー・レースについて
1960年代ツーリングカーが活躍した主な舞台
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。