Yuming Tribute Stories (新潮文庫)
小池 真理子
- 発行形態:
- 紙書籍 (文庫)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
いまも胸にのこる後悔、運命と信じたはかない恋心、忘れえぬ異国の光景、取り戻したかったあの瞬間の空気。そう、願いがかなうものならばーー。メロディーを耳にしただけで、あの頃の切ない想いを鮮やかに甦らせてくれる永遠の名曲たち。不世出の天才シンガーソングライター、ユーミンのタイトルが、6人の作家によって新たなストーリーへと生まれ変わる。唯一無二のトリビュート小説集。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
いまも胸にのこる後悔、運命と信じたはかない恋心、忘れえぬ異国の光景、取り戻したかったあの瞬間の空気。そう、願いがかなうものならばー。メロディーを耳にしただけで、あの頃の切ない想いを鮮やかに甦らせてくれる永遠の名曲たち。不世出の天才シンガーソングライター、ユーミンのタイトルが、6人の作家によって新たなストーリーへと生まれ変わる。唯一無二のトリビュート小説集。
目次(「BOOK」データベースより)
あの日にかえりたい(小池真理子)/DESTINY(桐野夏生)/夕涼み(江國香織)/青春のリグレット(綿矢りさ)/冬の終り(柚木麻子)/春よ、来い(川上弘美)
著者情報(「BOOK」データベースより)
小池真理子(コイケマリコ)
1952(昭和27)年、東京生れ。’89(平成元)年「妻の女友達」で日本推理作家協会賞(短編部門)、’95年『恋』で直木賞を受賞。以後、柴田錬三郎賞、吉川英治文学賞などを受賞
桐野夏生(キリノナツオ)
1951(昭和26)年、金沢市生れ。’93(平成5)年『顔に降りかかる雨』で江戸川乱歩賞、’97年『OUT』で日本推理作家協会賞、’99年『柔らかな頬』で直木賞を受賞。以後、数々の賞に輝く。現・日本ペンクラブ会長
江國香織(エクニカオリ)
1964(昭和39)年、東京生れ。’87年「草之丞の話」で「小さな童話」大賞、’89(平成元)年「409ラドクリフ」でフェミナ賞を受賞。2004年『号泣する準備はできていた』で直木賞を受賞。小説の他に、翻訳、詩作も多数
綿矢りさ(ワタヤリサ)
1984(昭和59)年、京都生れ。2001(平成13)年『インストール』で文藝賞を受賞。大学在学中の’04年に『蹴りたい背中』で芥川賞を受賞。以後、大江健三郎賞、島清恋愛文学賞を受賞
柚木麻子(ユズキアサコ)
1981(昭和56)年、東京生れ。2008(平成20)年「フォーゲットミー、ノットブルー」でオール讀物新人賞を受賞。同作を含む『終点のあの子』でデビュー。’15年に『ナイルパーチの女子会』で山本周五郎賞を受賞
川上弘美(カワカミヒロミ)
1958(昭和33)年、東京生まれ。’94年(平成6)年「神様」でパスカル短篇文学新人賞を受賞。’96年「蛇を踏む」で芥川賞を受賞。以後、紫式部文学賞、谷崎潤一郎賞、読売文学賞、泉鏡花文学賞など数々の文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
2.33
-
あの曲とはまるで関係ないただの恋愛短編集
- polarbear330
- 投稿日:2022年06月30日
ユーミンデビュー50周年記念のトリビュート短編小説集ってことで期待値も高く予約購入しました。
しかしながら・・おそらく作家様達は担当した楽曲を実際お聞きにはなっていないと思います。
普通の短編恋愛小説集で、読み進めていてもちっともそのタイトル曲が自然に脳内でBGMとして流れてくるような作品でもありません。
「楽曲のタイトル」のみをオマージュされているようで、ストーリーは私の知っているユーミンの世界観とは程遠い内容です。なんかがっかりしました。0人が参考になったと回答