![「価格上昇」時代のマーケティングなぜ、あの会社は値上げをしても売れ続けるのか(PHPビジネス新書)[小阪裕司]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/2737/9784569852737_1_2.jpg)
「価格上昇」時代のマーケティング なぜ、あの会社は値上げをしても売れ続けるのか (PHPビジネス新書)
- | レビューを書く
1,023円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/7/1-7/31
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品説明
内容紹介(出版社より)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
物価高が止まらない。かといって、下手な価格設定をすれば顧客離れにつながりかねない。値上げは多くの企業にとって切実な問題だ。では、どのように価格設定を行い、それをどう伝えればいいのか。それを説くのが本書。豊富な事例をもとに「値上げをしても顧客が離れない、むしろ増える」マーケティング手法を説く。
目次(「BOOK」データベースより)
序ー2022年、価格が崩壊した/第1章 「価格上昇時代」がやってきた/第2章 「安さこそが価値」からの脱却/第3章 「価格」は「価値」に従う/第4章 「値付け」の作法ー顧客を見て価格を付ける/第5章 「値上げ」の作法ー価値あるものを、さらに高く売るために/第6章 今、目指すべき「マスタービジネス」への道/第7章 「値決め感性」の磨き方/終章 今こそ自分たちの「存在意義」を問い直すとき
著者情報(「BOOK」データベースより)
小阪裕司(コサカユウジ)
オラクルひと・しくみ研究所代表。博士(情報学)。九州大学招へい講師、日本感性工学会理事。山口大学人文学部卒業(専攻は美学)。1992年オラクルひと・しくみ研究所を設立。「感性と行動の科学」をもとにしたビジネス理論と実践手法を研究・開発し、2000年からその実践企業の会であるワクワク系マーケティング実践会を主宰。現在、全都道府県・海外から約1500社が参加。近年は研究にも注力し、2011年、博士(情報学)の学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(6件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年07月07日 - 2025年07月13日)
本:第-位( - ) > 新書:第2422位(↑) > ビジネス・経済・就職:第170位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。