第172回 芥川賞・直木賞 決定!
現在地
トップ >  > 科学・技術 > 建築学
  • イラストで読む建築日本の水族館五十三次[宮沢洋]
  • イラストで読む建築日本の水族館五十三次[宮沢洋]
  • イラストで読む建築日本の水族館五十三次[宮沢洋]
  • イラストで読む建築日本の水族館五十三次[宮沢洋]
  • イラストで読む建築日本の水族館五十三次[宮沢洋]
  • イラストで読む建築日本の水族館五十三次[宮沢洋]
イラストで読む建築日本の水族館五十三次[宮沢洋]
  • Googleプレビュー

イラストで読む建築 日本の水族館 五十三次
宮沢 洋

2,530(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2022年07月25日頃
  • 著者/編集:   宮沢 洋(著), Office Bunga(著)
  • 出版社:   青幻舎
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   208p
  • ISBN:   9784861528941

商品説明

内容紹介(出版社より)

“建築”を知れば水族館が2倍楽しい!!
大人から子どもまで楽しめ、旅にお供する、新しいタイプの建築入門書、シリーズ第1弾創刊

日本は、世界の五分の一の100館近い水族館を有する知る人ぞ知る「水族館大国」であり、技術面からも「水族館先進国」といえます。そして、大量の水を保持し生物の生命を預かるという特殊な施設である水族館は、技術の進歩や関係者の努力と工夫とともに進化を続ける、「生きた建築空間」でもあります。

これまで水族館は、建築家の晴れ舞台といえる美術館・博物館・図書館などに比べて、建築的視点で語られることは多くありませんでした。本書は、水族館が、大人から子どもまで幅広い世代が建築を体感し楽しむことができる、貴重な存在として注目し、最先端技術やさまざまな工夫までイラストとテキストでわかりやすく解説し、建築的魅力を伝えるものです。


《本書の内容》
★全国から厳選した53館を「東京・千葉・神奈川エリア」「西へ南へ(静岡〜沖縄)」「東へ北へ(茨城〜北海道)」の3エリアで「一筆書き」のコースを設定。
〇プロに聞く、水族館の仕組みと工夫
〇ガラスの普及とともに進んだ水族館の歴史170年
〇イラストで見どころを解説、厳選水族館53館
〇お魚情報は「お魚POINT」でチェック
〇設計者別索引
〇スタンプ集印帳 ほか

[イラスト解剖]プロに聞きました! 水族館の仕組みと工夫20
Q1. 日本にはなぜ水族館が多いの?
Q2. 水族館はどこでもつくれるの?
Q3. 水槽の海水は塩を入れてつくるの?
Q4. 水族館にはなぜ「ろ過装置」が必要?
Q5.「 ろ過」ってどういう仕組みなの?
Q6. 水族館の建設費って高いの?
Q7. 継ぎ目のない水槽はどうつくる?
Q8. 曲面の水槽はどうつくるの?
Q9. 大水槽はつくるのが大変?
Q10. 大きな魚はどこから水槽に入れるの?
Q11. 小さな魚はサメに食べられないの?
Q12 . 水槽に自然光を入れるのは難しい?
Q13. 大水槽の汚れはどう掃除する?
Q14. 展示する生物はどう決める?
Q15. 設計は何から?
Q16. 形の発想は?
Q17. 水族館の省エネは進化している?
Q18. 水族館は普通の建物より短寿命?
Q19. 水族館ってもうかるんですか?
Q20.「 いつかつくりたい水族館」を教えて!
日本の水族館 五十三次MAP
はじめに
予習1 [イラスト解剖]プロに聞きました! 水族館の仕組みと工夫20
予習2 [歴史をひもとく]水槽ブームから建築家の時代へ 「建築×水族館」の170年
Part 1. 東京・千葉・神奈川
Part 2. 西へ、南へ
Part 3. 東へ、北へ

内容紹介(「BOOK」データベースより)

全国から厳選した53館を“一筆書き”コースで紹介「東京・千葉・神奈川エリア」「東へ北へ」「西へ南へ」プロに聞く、水族館の仕組みと工夫。ガラスの普及とともに進んだ水族館の歴史170年。イラストで見どころを解説、厳選水族館53館。お魚情報は「お魚POINT」でチェック。設計者別索引。スタンプ集印帳、ほか。などなど…水族館にまつわる不思議をわかりやすく解説!

目次(「BOOK」データベースより)

1 東京・千葉・神奈川(サンシャイン水族館(東京都豊島区)-進化を続ける初の高層ビル水族館/すみだ水族館(東京都墨田区)-大空間にペンギンから金魚まで/葛西臨海水族園(東京都江戸川区)-埋立地に新たな風景と感動を生む ほか)/2 西へ、南へ(伊豆・三津シーパラダイス(静岡県沼津市)-自然の入り江を生かす大胆な構成/東海大学海洋科学博物館(静岡県静岡市清水区)-日本で唯一、海の科学をテーマに/山梨県立富士湧水の里水族館(山梨県忍野村)-湧水の“かけ流し”で唯一無二 ほか)/3 東へ、北へ(アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)-「サメ×遊環構造」の立体動線/栃木県なかがわ水遊園おもしろ魚館(栃木県大田原市)-ハス池に浮かぶガラス屋根の熱帯/アクアマリンふくしま(福島県いわき市)-震災に耐えたガラス張りの船 ほか)

商品レビュー(4件)

総合評価
 3.33

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年01月06日 - 2025年01月12日)

     :第-位( - ) > 科学・技術:第4433位(↑) > 建築学:第779位(↑)

  • 日別ランキング(2025年01月15日)

     :第-位( - ) > 科学・技術:第2058位(↑) > 建築学:第339位(↑)

在庫あり

残りあと5

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:科学・技術

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      確率問題集II:応用編
      電子書籍確率問題集II:応用編

      金子 裕介

      1,250円(税込)

    2. 2
      確率問題集I:基礎編
      電子書籍確率問題集I:基礎編

      金子 裕介

      1,250円(税込)

    3. 3
      自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学
      電子書籍自分とか、ないから。 教養としての東洋…

      しんめいP

      1,650円(税込)

    4. 4
      時間のデザイン
      電子書籍時間のデザイン

      井上新八

      1,760円(税込)

    5. 5
      改訂版 金持ち父さん貧乏父さん ーーアメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
      電子書籍改訂版 金持ち父さん貧乏父さん ーーア…

      ロバート・キヨサキ

      1,650円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ