スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > その他

脳研究者の脳の中 (ワニブックスPLUS新書)

913(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

脳研究者って、最先端でイケてるイメージだけど
実際のところはどうなの?

本書は昨年『脳を司る「脳」』(ブルーバックス)で
講談社科学出版賞を受賞した大注目の脳研究者が、
自身の経験をもとに「研究者という生き物」の
生態を大公開します。

・定職に就くまで親族に心配される?
・就職できても契約更新に怯えている?
・イメージより研究費が少なくて苦しい?
・脳研究者って「脳みそ」を具体的にどう扱うの?
・実際、脳研究はAIに役立つの?

など、あまり語られない部分も
すべてさらけ出す!

研究者という存在を身近に感じることで、
現代日本の科学力の現在地を知ることのできる一冊です。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

せっかくアイディアが閃いてもお金がない。周囲から「いつまで遊んでいるんだ?」と心配され、上司からは「来年の職はどうなるかわからない」と言われ泣きながら帰る…チヤホヤされると思っていたのに、現実は厳しい(涙)講談社科学出版賞を受賞した注目の脳研究者が、リアルな現場を大公開!

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 ある脳研究者の脳の中(研究者ってどんなイメージ?/研究者のお仕事 ほか)/第2章 脳の研究手法(そもそも脳ってなに?/脳の解剖 ほか)/第3章 脳研究の現場の事情(研究者になるための道のり/大学と大学院の研究の違い ほか)/第4章 みなさんが脳研究に関わる方法(研究は研究者だけのもの?/在野研究者という在り方 ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

毛内拡(モウナイヒロム)
1984年、北海道函館市生まれ。2008年、東京薬科大学生命科学部卒業。2013年、東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員を経て、2018年よりお茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教。生体組織機能学研究室を主宰。脳をこよなく愛する有志が集まり脳に関する本を輪読する会「いんすぴ!ゼミ」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと3

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【予約】独断と偏見
      【予約】独断と偏見

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      【入荷予約】疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた
      【入荷予約】疲労とはなにか すべてはウ…

      近藤 一博

      1,100円(税込)

    3. 3
      名探偵コナン 隻眼の残像
      名探偵コナン 隻眼の残像

      水稀 しま

      880円(税込)

    4. 4
      最新考古学が解き明かすヤマト建国の真相
      最新考古学が解き明かすヤマト建国の真相

      瀧音 能之

      1,210円(税込)

    5. 5
      日本再生の道
      日本再生の道

      石丸伸二

      1,188円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ