楽天モバイルなら最新のiPhoneが最安"
現在地
トップ >  > 新書 > 人文・思想・社会
  • 「美味しい」とは何か食からひもとく美学入門(中公新書2713)[源河亨]
  • 「美味しい」とは何か食からひもとく美学入門(中公新書2713)[源河亨]
「美味しい」とは何か食からひもとく美学入門(中公新書2713)[源河亨]
  • Googleプレビュー

「美味しい」とは何か 食からひもとく美学入門 (中公新書 2713)
源河 亨

902(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:  2022年08月22日頃
  • 著者/編集:   源河 亨(著)
  • レーベル:   中公新書
  • 出版社:   中央公論新社
  • 発行形態:  新書
  • ページ数:  232p
  • ISBN:  9784121027139

よく一緒に購入されている商品

  • 「美味しい」とは何か食からひもとく美学入門(中公新書2713)[源河亨]
  • +
  • 会話を哲学するコミュニケーションとマニピュレーション(光文社新書)[三木那由他]
  • 「美味しい」とは何か 食からひもとく美学入門 (中公新書 2713)
  • 源河 亨

902円(税込)

在庫あり

合計 1,914円(税込)

閉じる

商品説明

内容紹介(出版社より)

あるものを美しい、醜い、などと評価するとき、私たちは何を考えているのか。評価を下すのに用いる「センス」とは。こうしたことを考える学問が美学だ。本書は、絵画や音楽ではなく、身近な食事から美学の扉を開く。「美味しい」「まずい」という評価は人それぞれ? レビューサイトの情報があると純粋に食事を楽しめない? 美食の感動は言葉にすべきじゃない? そもそも料理は芸術か? やさしくも奥深い美学入門。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

あるものを「美しい」「醜い」など評価するとき、私たちは何を考えているのか。評価を下す基準となる「センス」とは。こうしたことを考える学問が美学だ。本書は絵画や音楽ではなく、身近な食事からその扉を開く。「美味しい」「まずい」という評価は人それぞれ?レビューサイトの情報があると、純粋に食事を楽しめない?美食の感動は言葉にすべきじゃない?インスタントラーメンは芸術か?やさしくも奥深い美学入門。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 五感で味わう/第2章 食の評価と主観性/第3章 相対的な客観性/第4章 知識と楽しみ/第5章 おいしさの言語化/第6章 芸術としての料理

著者情報(「BOOK」データベースより)

源河亨(ゲンカトオル)
1985年、沖縄県生まれ。2016年に慶應義塾大学にて博士(哲学)を取得、日本学術振興会特別研究員PD(東京大学)、日本大学芸術学部非常勤講師などを経て、2021年より九州大学大学院比較社会文化研究院講師。専門は、心の哲学、美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(3件)

総合評価
 3.00

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと6

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      ニッポンが壊れる
      ニッポンが壊れる

      ビート たけし

      1,034円(税込)

    2. 2
      馬渕睦夫が読み解く 2024年世界の真実
      馬渕睦夫が読み解く 2024年世界の真実

      馬渕 睦夫

      1,100円(税込)

    3. 3
      貧乏ピッツァ
      貧乏ピッツァ

      ヤマザキマリ

      902円(税込)

    4. 4
      日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか
      日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか

      岩尾俊兵

      990円(税込)

    5. 5
      【入荷予約】大常識
      【入荷予約】大常識

      百田 尚樹

      880円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ