![集団的自衛権で日本は守られる[篠田英朗]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/3413/9784569853413_1_2.jpg)
集団的自衛権で日本は守られる
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品説明
内容紹介(出版社より)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ロシアのウクライナ侵攻、最大の教訓。同盟なくして平和なしー安全保障の根源を探求する。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 集団的自衛権、ウクライナ、そして日本(ロシアのウクライナ侵攻であぶり出された集団的自衛権の意義/集団的自衛権の解禁が日本にもたらしたもの/日米同盟と集団的自衛権)/第2部 集団的自衛権の歴史(集団的自衛権の起源ーモンロー・ドクトリンの国際秩序/集団的自衛権と国際連盟ーウッドロー・ウィルソンの構想/20世紀「普遍的国際社会」の成立と集団的自衛権)/第3部 戦後日本の国体と集団的自衛権(集団的自衛権は日本でどのように誤解されたかー憲法制定期の議論/集団的自衛権は日本でどのように否定されたのかー沖縄返還時の議論/集団的自衛権の地政学的な裏付けー海洋国家としての日本の運命)
著者情報(「BOOK」データベースより)
篠田英朗(シノダヒデアキ)
1968年、神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業。ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス・アンド・ポリティカル・サイエンス(LSE)博士課程修了、Ph.D.(国際関係学)を取得。広島大学准教授、ケンブリッジ大学客員研究員などを経て、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授(国際関係論)。著書に、『平和構築と法の支配ー国際平和活動の理論的・機能的分析』(創文社、大佛次郎論壇賞受賞)、『「国家主権」という思想ー国際立憲主義への軌跡』(勁草書房、サントリー学芸賞受賞)、『集団的自衛権の思想史ー憲法九条と日米安保』(風行社、読売・吉野作造賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
4.00
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年11月26日
連日ニュースになるロシアのウクライナ侵略を見て、他人事ではないと思う人も増えたと思います。ウクライナが侵略されたのは、NATO非加盟国であったからであるのは明白です。本書は自国防衛のために、いかに集団的自衛権が大切であるか、その概念の歴史から、現行憲法が集団的自衛権(国際法の常識)を否定するものではないこと、不毛な論争の背景、その他、非常にためになることを教えてくれます。戦後の安全保障体制の転換期に直面している現代の日本人こそ、集団的自衛権について知る必要があります。戦争を招かないためにも国民の理解が広がることを望みますので、是非読んで頂きたい一冊として、強くお勧めします。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。