ドキュメンタリーの舞台裏
大島 新
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介(出版社より)
『なぜ君は総理大臣になれないのか』『香川1区』『ぼけますから、よろしくお願いします。』……
話題作の数々はこうして生まれた。
第一線監督の明かす実践的制作術。
作り手をめざす人、現役のテレビ・映画人、そしてドキュメンタリーを愛するすべての人たち必読!
「大島新のこの等身大の自伝は、自身の制作過程を丹念に辿りながら、むしろそこには自らを鏡にした映像制作史が映し出されている。同じ時代を彼とは少しだけ違う場所で生きて来た私にとってはそのことが大変興味深かった。ファインダーの外側を捉える目を持つ彼は、きっと生来のドキュメンタリー作家なのだろう。」(是枝裕和氏=映画監督)
「圧巻は是枝裕和、森達也、原一男のドキュメンタリー界の先達3氏を評した部分でした。大島さんが彼らをどう評するのかはもちろん、大島さんが彼らと対峙した時にどう評されたのかを知ることができたのは、僕にとって大変面白いものでした!」 (上出遼平氏=テレビディレクター)
第1章 ドキュメンタリー制作の実際
ドキュメンタリーの定義
多様な現場の取材体制
「良い映像」と「強い映像」
編集作業の実際
ナレーションは文字ではなく音
第2章 フジテレビにて
震災とオウムに揺れた1995年に入社する
テレビって、なんだろう?
なぜフジテレビを辞めたのか
第3章 フリーランスのディレクターから、会社設立
なんでもやりますから、使ってください
「なんか伝わってこうへんな」
右手に花束、左手にナイフ
NHKの仕事で片頭痛
第4章 映画に挑む
唐十郎との出会い
映画配給の壁
ネツゲン始動
『園子温という生きもの』でまた失敗
カレーとラーメン、映画をプロデュース
『ぼけますから』で大逆転
第5章 『なぜ君は総理大臣になれないのか』と『香川1区』
「ある政治家の挫折」
ラストシーン
劇場に売り込む
森達也監督「ラストが違う」
『香川1区』始動
映画が現実に介入することは許されるのか
特別篇 先人たち
是枝裕和ーー原点はドキュメンタリー
森達也ーー 同調圧力との闘い
原一男ーー「劇映画のように」撮る手法
内容紹介(「BOOK」データベースより)
作り手をめざす人、現役のテレビ・映画人、ドキュメンタリーを愛するすべての人たち必読!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 ドキュメンタリー制作の実際(ドキュメンタリーの定義/多様な現場の取材体制 ほか)/第2章 フジテレビにて(震災とオウムに揺れた1995年に入社する/テレビって、なんだろう? ほか)/第3章 フリーランスのディレクターから、会社設立(なんでもやりますから、使ってください/「なんか伝わってこうへんな」 ほか)/第4章 映画に挑む(唐十郎との出会い/映画配給の壁 ほか)/第5章 『なぜ君は総理大臣になれないのか』と『香川1区』(「ある政治家の挫折」/ドキュメンタリーの神が降りる ほか)/特別篇 先人たち
著者情報(「BOOK」データベースより)
大島新(オオシマアラタ)
1969年神奈川県生まれ。フジテレビを経て1999年フリーとなり、MBS『情熱大陸』、NHK『課外授業ようこそ先輩』、フジテレビ『ザ・ノンフィクション』など数多くの番組を演出・プロデュース。2009年映像製作会社ネツゲンを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(4件)
- 総合評価
4.00
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。