スポーツを「読む」 記憶に残るノンフィクション文章讀本 (集英社新書)
- | レビューを書く
770円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【終了間近!】 エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- Ulike タイアップ 202503030430
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
かつて山際淳司が「江夏の21球」を書いた時から、スポーツライターという言葉が定着した。一九八〇年のことである。以来、スポーツの語り部たちは従来の運動部記者にはない独自の文体を駆使して、新しい物語を紡いできた。「スポーツを読む」という楽しみは何なのか。ひとはなぜ、「スポーツを見る」だけではなく、「スポーツを書く」のか。取り上げる三十九人のスポーツライティングの達人を通して、重松清がその真髄に迫る。
目次(「BOOK」データベースより)
1 俊英たちが切り拓いたスポーツを「書く」豊饒の世界(山際淳司/沢木耕太郎 ほか)/2 「見る」という行為を文学者たちも多彩に表現する(開高健/寺山修司 ほか)/3 スポーツには「読む」名調子というものもある(二宮清純/近藤唯之 ほか)/4 対象との距離の取り方が新しい「興奮」をつくる(金子達仁/小松成美 ほか)/5 「過剰」にこだわった時、文章のワザが変化する(ターザン山本/吉田豪 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
重松清(シゲマツキヨシ)
1963年、岡山県生まれ。早稲田大学教育学部在学中から、「早稲田文学」に携わり、その後、編集者を経てフリーライターとして数々の雑誌で活躍する。91年『ビフォア・ラン』で作家デビューし、99年の『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞を受賞。翌年には『ビタミンF』で直木賞も受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(5件)
- 総合評価
3.25
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。