リクルート対象商品をご購入で、楽天ブックスでの同時注文商品もあわせてポイント最大10倍
[楽天スーパーSALE]条件達成でポイント2倍!赤いポケモン大集合チュウ!エントリーはこちら
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 哲学・思想 > その他
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • Googleプレビュー

スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険

1,760(税込)送料無料

商品情報

よく一緒に購入されている商品

  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険
  • +
  • 世界が面白くなる!身の回りの哲学[小川仁志]
  • スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険

1,760円(税込)

在庫あり

1,760円(税込)

在庫あり

合計 3,520円(税込)

閉じる

商品説明

内容紹介












内容紹介(出版社より)

【三省堂書店神保町本店 人文社会ランキング1位!(2022.12.5~12.11集計)】
“つながっているのに寂しい、常時接続の世界”を生き抜くための書。

スマホは私たちの生活をどう変えてしまったのか ?
いつでもどこでもつながれる「常時接続の世界」で、
私たちはどう生きるべきか ?

ニーチェ、オルテガ、ハンナ・アーレント、パスカル、村上春樹、エヴァetc……
哲学からメディア論、カルチャーまで。
新進気鋭の哲学者が、様々な切り口で縦横無尽に問いかける !

「常時接続の世界」において、私たちはスマホから得られるわかりやすい刺激によって、自らを取り巻く不安や退屈、寂しさを埋めようとしている。

そうして情報の濁流に身を置きながら、私たちが夢中になっているのは果たして、世界か、他者か、それとも自分自身か。
そこで見えてくるのは、寂しさに振り回されて他者への関心を失い、自分の中に閉じこもる私たちの姿だ。

常時接続の世界で失われた〈孤独〉と向き合うために。
哲学という「未知の大地」をめぐる冒険を、ここから始めよう。

・現代人はインスタントで断片的な刺激に取り巻かれている
・アテンションエコノミーとスマホが集中を奪っていく
・空いた時間をまた別のマルチタスクで埋めていないか?
・常時接続の世界における〈孤独〉と〈寂しさ〉の行方
・〈孤独〉の喪失ーー自分自身と過ごせない状態
・スマホは感情理解を鈍らせる
・「モヤモヤ」を抱えておく能力ーーネガティヴ・ケイパビリティ
・自治の領域を持つ、孤独を楽しむ
・2500年分、問題解決の知見をインストールする
・「想像力を豊かにする」とは、想像力のレパートリーを増やすこと
・知り続けることの楽しさとしての哲学
etc…

◆目次

はじめに
第1章 迷うためのフィールドガイド、あるいはゾンビ映画で死なない生き方
第2章 自分の頭で考えないための哲学ーー天才たちの問題解決を踏まえて考える力
第3章 常時接続で失われた〈孤独〉--スマホ時代の哲学
第4章 孤独と趣味のつくりかたーーネガティヴ・ケイパビリティがもたらす対話
第5章 ハイテンションと多忙で退屈を忘れようとする社会
第6章 快楽的なダルさの裂け目から見える退屈は、自分を変えるシグナル
おわりに
あとがき

著者プロフィール
谷川嘉浩(たにがわ・よしひろ)
1990年生まれ。京都市在住の哲学者。
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在、京都市立芸術大学美術学部デザイン科講師。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

「常時接続の世界」において、私たちはスマホから得られるわかりやすい刺激によって、自らを取り巻く不安や退屈、寂しさを埋めようとしている。そうして情報の濁流に身を置きながら、私たちが夢中になっているのは果たして、世界か、他者か、それとも自分自身か。そこで見えてくるのは、寂しさに振り回されて他者への関心を失い、自分の中に閉じこもる私たちの姿だ。常時接続の世界で失われた“孤独”と向き合うために。哲学という「未知の大地」をめぐる冒険を、ここから始めよう。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 迷うためのフィールドガイド、あるいはゾンビ映画で死なない生き方/第2章 自分の頭で考えないための哲学ー天才たちの問題解決を踏まえて考える力/第3章 常時接続で失われた“孤独”-スマホ時代の哲学/第4章 孤独と趣味のつくりかたーネガティヴ・ケイパビリティがもたらす対話/第5章 ハイテイションと多忙で退屈を忘れようとする社会/第6章 快楽的なダルさの裂け目から見える退屈は、自分を変えるシグナル

著者情報(「BOOK」データベースより)

谷川嘉浩(タニガワヨシヒロ)
1990年生まれ。哲学者。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在、京都市立芸術大学美術学部デザイン科特任講師。哲学者ではあるが、活動は哲学に限らない。個人的な資質や哲学的なスキルを横展開し、新たな知識や技能を身につけることで、メディア論や社会学といった他分野の研究やデザインの実技教育に携わるだけでなく、ビジネスとの協働も度々行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(37件)

総合評価
 4.10

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2023年11月27日 - 2023年12月03日)

     :第-位( - ) > 人文・思想・社会:第4204位(↓) > 哲学・思想:第97位(↓) > その他:第54位(↓)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと6

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      今日、誰のために生きる?
      今日、誰のために生きる?

      ひすいこたろう

      1,760円(税込)

    2. 2
      新版 科学がつきとめた「運のいい人」
      新版 科学がつきとめた「運のいい人」

      中野信子

      1,650円(税込)

    3. 3
      【予約】すごい運の育て方 〜勝手に夢が叶い出す編〜
      【予約】すごい運の育て方 〜勝手に夢が…

      ひすい こたろう

      990円(税込)

    4. 4
      【予約】知って開運!神社仏閣めぐりのコツ
      【予約】知って開運!神社仏閣めぐりのコツ

      桜井識子

      1,430円(税込)

    5. 5
      すごい運の育て方
      すごい運の育て方

      ひすい こたろう

      891円(税込)

    1. 1
      大白蓮華 2023年 12月号
      電子書籍大白蓮華 2023年 12月号

      大白蓮華編集部

      224円(税込)

    2. 2
      うまくいっている人の考え方 完全版
      電子書籍うまくいっている人の考え方 完全版

      ジェリー・ミンチントン

      550円(税込)

    3. 3
      教養として学んでおきたい5大宗教
      電子書籍教養として学んでおきたい5大宗教

      中村圭志

      300円(税込)

    4. 4
      相手に「やりたい!」「欲しい!」「挑戦したい!」と思わせる ムズムズ仕事術
      電子書籍相手に「やりたい!」「欲しい!」「挑戦…

      市川浩子

      1,540円(税込)

    5. 5
      きみのお金は誰のため
      電子書籍きみのお金は誰のため

      田内学

      1,650円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ