対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 楽譜 > その他 > 書籍・辞典

ポイントがひと目でわかる! チェルニー30番 アナリーゼと連弾を生かした指導法
佐々木 邦雄

2,200(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介

『チェルニー 30番』から音楽をすばらしく奏でる「技」を引き出そう!
1:まえがき
2:『チェルニー30番』について
3:本書の活用法
4:連弾伴奏全体のポイント
5:■第1番 ハ長調 4分の4拍子
6:右手を生かす左手のニュアンス
7:指のコントロール
8:連弾伴奏のポイント
9:■第2番 ハ長調 4分の4拍子
10:右手と左手が4対3のビート
11:音型で変わる音価のイメージ
12:連弾伴奏のポイント
13:■第3番 ハ長調 4分の4拍子
14:軽く弾きたい非和声音
15:左手のアーティキュレーションで変化する曲の印象
16:連弾伴奏のポイント
17:■第4番 ハ長調 4分の4拍子
18:右手は同音連打のメロディ
19:臨時記号がクレシェンドの目印
20:連弾伴奏のポイント
21:■第5番 ハ長調 4分の2拍子
22:ほかの楽器を想定するとわかること
23:アクセントの意味
24:連弾伴奏のポイント
25:■第6番 ハ長調 4分の4拍子
26:伴奏で曲想を演出
27:メロディの音型と弾き分け
28:連弾伴奏のポイント
29:■第7番 ハ長調 4分の4拍子
30:アクセントと音型から読み取れる起伏
31:軸音と骨格音に注目
32:連弾伴奏のポイント
33:■第8番 ハ長調 4分の2拍子
34:細かい音のまとまりと軸音
35:全体のバランスにふさわしい自然なエネルギー
36:連弾伴奏のポイント
37:■第9番 ハ長調 4分の2拍子
38:休符を挟んだ音同士の関係と和音の変わり目
39:「シ(ナチュラル)」が転調の兆し
40:連弾伴奏のポイント
41:■第10番 へ長調 4分の4拍子
42:半音上がるところは上に向かうベクトル
43:休符とスラーから読み取れる意図
44:連弾伴奏のポイント
45:■第11番 ト長調 8分の6拍子
46:強弱記号の見極め
47:曲全体を見渡すとわかる効果的な演奏
48:連弾伴奏のポイント
49:■第12番 ト長調 4分の2拍子
50:同音連打の弾き分け
51:連打音の順番と弾き方
52:連弾伴奏のポイント
53:■第13番 変ロ長調 8分の6拍子
54:トレモロを生かすベース音
55:音型と指のコントロール
56:連弾伴奏のポイント
57:■第14番 イ長調 4分の2拍子
58:音型からわかる自然な表現
59:軸音を中心にまとまる32分音符
60:連弾伴奏のポイント
61:■第15番 ホ長調 4分の2拍子
62:上声にメロディが音楽の基本
63:曲を大きく捉えた曲想の演出
64:連弾伴奏のポイント
65:■第16番 ハ長調 4分の2拍子
66:さまざまな32分音符の弾き方
67:和音を構成する音それぞれのバランス
68:連弾伴奏のポイント
69:■第17番 ト長調 4分の2拍子
70:装飾音で使われる音の原則
71:ハーモニーからわかるリズム
72:連弾伴奏のポイント
73:■第18番 変ホ長調 4分の4拍子
74:大きく捉えたい音列
75:前景と背景のコントラスト
76:連弾伴奏のポイント
77:■第19番 変ロ長調 8分の3拍子
78:音型でわかる大きな拍子感
79:順次進行とアルペジオは骨格と音の方向性で
80:連弾伴奏のポイント
81:■第20番 へ長調 8分の6拍子
82:刺繍音の見極め
83:休符とフレーズの切れ目
84:連弾伴奏のポイント
85:■第21番 変ロ長調 4分の4拍子
86:調性感がなくなる半音階
87:ていねいに意識したい増2度進行
88:連弾伴奏のポイント
89:■第22番 ホ長調 4分の4拍子
90:トリルはとくに親指に注意
91:ペダルなしでレガートに聴かせる工夫
92:連弾伴奏のポイント
93:■第23番 イ長調 4分の4拍子
94:3度奏スケールの離鍵
95:2声のラインが作る音程の幅
96:連弾伴奏のポイント
97:■第24番 ニ長調 4分の4拍子
98:アクセントの位置
99:調性で把握できる全体の構成
100:連弾伴奏のポイント
101:■第25番 ニ長調 4分の4拍子
102:左手の和音に注目
103:音量の明確なコントラスト
104:連弾伴奏のポイント
105:■第26番 ト短調 4分の2拍子
106:主調が短調である曲の転調
107:レガートに聴かせるための工夫
108:連弾伴奏のポイント
109:■第27番 変イ長調 4分の4拍子
110:同じ音価を弾き分ける方法
111:4分音符単位のまとめる表現
112:連弾伴奏のポイント
113:■第28番 へ長調 8分の6拍子
114:連打の演出
115:スラーから読み解くブレスの位置
116:連弾伴奏のポイント
117:■第29番 ハ長調 4分の4拍子
118:両手で弾くラインの滑らかさ
119:常に大切にしたいハーモニー感覚
120:連弾伴奏のポイント
121:■第30番 ハ長調 4分の4拍子
122:和音の想定
123:ユニゾンでも意識したい調性
124:連弾伴奏のポイント
125:あとがき
126:メイン・テクニック

内容紹介(出版社より)

多くの優秀な生徒を育ててきた著者が、定番の練習曲『チェルニー 30番』について、これまでの経験をもとに指導や演奏に役立つ内容をまとめた。
本書は2つの軸が中心になっている。まず、「アナリーゼの視点」。全30曲について、ポイントをしぼったアナリーゼによって、全体から細部まで読み解く。各曲に設定されているテクニックを理解し、音楽的に表現するためのヒントが満載。それぞれのアナリーゼと結びついた具体的な演奏法も掲載しているので、分析と演奏の両面から『チェルニー 30番』を多角的に捉えることができる。
2つめの軸は「音楽の共有」。先生と生徒で連弾をしながらの指導に最適な『原曲がそのままひける チェルニー 30番 連弾伴奏集』(佐々木邦雄 伴奏作曲)の演奏ポイントや作曲の工夫などを掲載。レッスンで役立つこと間違いなし。
コンパクトで持ち運びやすく、どこからでも読める便利な1冊。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

基礎テクニックの集大成『チェルニー30番』から音楽をすばらしく奏でる「技」を引き出そう!ワンポイント・アドバイス(シンプルな音楽的内容からテクニックを生かす着眼点を養う)×メイン・テクニック(テクニックの練習方法を曲ごとに理解し効率的に磨き上げる)。あらゆる曲に応用できる。

目次(「BOOK」データベースより)

第1番 ハ長調ー4分の4拍子/第2番 ハ長調ー4分の4拍子/第3番 ハ長調ー4分の4拍子/第4番 ハ長調ー4分の4拍子/第5番 ハ長調ー4分の2拍子/第6番 ハ長調ー4分の4拍子/第7番 ハ長調ー4分の4拍子/第8番 ハ長調ー4分の2拍子/第9番 ヘ長調ー4分の2拍子/第10章 ヘ長調ー4分の4拍子〔ほか〕

著者情報(「BOOK」データベースより)

佐々木邦雄(ササキクニオ)
東京藝術大学作曲科卒。ピアノは小学生、トランペットを中学生で始め、中高時代、合唱やマーチングの活動を通して幅広く基礎経験を積む。高3から作曲を長谷川良夫・北村昭の各氏に師事。ピアノは石塚静・植木純・谷口明子・山崎冬樹、トランペットは小泉克之・山本武雄の各氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと5

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:楽譜

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【予約】Songs magazine vol.19
      【予約】Songs magazine vol.19

      1,650円(税込)

    2. 2
      ピアノひけるよ!ジュニア3
      ピアノひけるよ!ジュニア3

      橋本晃一(音楽家)

      1,100円(税込)

    3. 3
      CD2枚付 頭のいい子が育つクラシックの名曲45選
      CD2枚付 頭のいい子が育つクラシックの…

      新井鴎子

      2,530円(税込)

    4. 4
      ピアノひけるよ!ジュニア(2)
      ピアノひけるよ!ジュニア(2)

      1,100円(税込)

    5. 5
      おとのでるえほん たのしいてあそびうた
      おとのでるえほん たのしいてあそびうた

      新星出版社編集部

      1,760円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ