絆の極み 〜さだまさしと渡辺俊幸の半世紀〜
ルーシー原納
- | レビューを書く
1,870円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品情報
- 発売日: 2022年11月15日頃
- 著者/編集: ルーシー原納(著)
- 出版社: 株式会社全音楽譜出版社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 208p
- ISBN: 9784118802367
商品説明
内容紹介
究極のパートナーシップとは?つながりの希薄な時代に、ぜひ読んでほしい一冊。1:一筆啓上 「絆」って、いったい何?
2:■Chapter1 「絆」で「夢」は実現できる?
3:情意投合 出会った頃から価値観が一致 気持ちが通じ合っていた
4:肝胆相照 運命の食事会 プロデューサー&アーティストの関係成立
5:先義後利 今行うべきことは何か? いつも一番に考えて行動してきた
6:採長補短 互いの長所が弱点を補う 向上心を刺激し合えるパートナー
7:適材適所 最適のポジションで楽曲制作 だから信頼して頑張れるんだ
8:■Chapter2 「絆」を深めるには?
9:守拙持頑 ヒット連発! 謙虚に耳を傾け、お互いなすべきことに徹する
10:先見之明 ナベちゃんの将来を見通す力は、まさにプロデューサー眼
11:進取果敢 思い切った決断!仕事を中断しての留学は、将来を見越して
12:暮雲春樹 異国で暮らしても、相手を思いやる気持ちは変わらず
13:唇歯輔車 助け合い、期待に応える 信頼関係が強くなる
14:■Chapter3 問われる「絆」の真価
15:積土成山 焦りは禁物!コツコツ積み重ねたら、目的は達成できる
16:七転八起 負債に負けるな! 逆境はチャンスだ、やり抜こう!
17:臨機応変 絆は紡げる! 歌に命を吹き込んで、僕らは生きる
18:泰然自若 出る杭は打たれるが、出きってしまえば、怖いものなし!
19:初志貫徹 僕らは諦めない、投げ出さない! やり抜く強さでまた前進!
20:■Chapter4 「絆」の休日〜閑話休題〜
21:[番外] 旗幟鮮明 お互いぶっちゃけて言おう! 実は、あのとき...
22:■Chapter5 「絆」対談 利己と利他
23:「絆」年表 二人の足跡と主要作品
24:雲外蒼天 試練多き「絆」の旅路の果ては?
内容紹介(出版社より)
国民的シンガー・ソングライター、さだまさし。大河ドラマや映画音楽で知られる作曲家、渡辺俊幸。半世紀にも亘る二人の知られざるパートナーシップと、互いを支えた「絆」を描いた書籍。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
究極のパートナーシップとは?渡辺俊幸のひと言でソロデビューを決心した若かりし頃のさだまさし。アーティストとプロデューサーという二人三脚で数多の壁を乗り越えてきた固い絆と足跡が今、明かされる。つながりの希薄な時代に、ぜひ読んでほしい一冊。
目次(「BOOK」データベースより)
1 「絆」で「夢」は実現できる?(情意投合ー出会った頃から価値観が一致 気持ちが通じ合っていた/肝胆相照ー運命の食事会 プロデューサー&アーティストの関係成立 ほか)/2 「絆」を深めるには?(守拙持頑ーヒット連発!謙虚に耳を傾け、お互いなすべきことに徹する/先見之明ーナベちゃんの将来を見通す力は、まさにプロデューサー眼 ほか)/3 問われる「絆」の真価(積土成山ー焦りは禁物!コツコツ積み重ねたら、目的は達成できる/七転八起ー負債に負けるな!逆境はチャンスだ、やり抜こう! ほか)4 「絆」の休日ー閑話休題(番外 旗幟鮮明ーお互いぶっちゃけて言おう!実は、あのとき…)/5 「絆」対談 利己と利他
著者情報(「BOOK」データベースより)
ルーシー原納(ルーシーハラノウ)
音楽・文化ジャーナスリト、編集者。奈良女子大学卒業後、新聞社、出版社などで、音楽、放送、カルチャー、ファッションなど、文化ジャンルを取材編集。「人の心を豊かにする情報を分かりやすく表現する」のが信条。独立後、新聞、雑誌、Webなどで執筆編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)