対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 社会 > ジェンダー・セクシュアリティ

分析フェミニズム基本論文集
木下 頌子

3,300(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

フェミニズムの問いに向き合う哲学

近年盛り上がりを見せる「分析フェミニズム」の重要な論文を紹介。
分析フェミニズムは、英米系の分析哲学と呼ばれる潮流のなかでフェミニズムに関わるさまざまな問いに取り組む分野である。たとえば、「女性」概念をどう定義すべきか、性的なモノ扱いとはどういうことか 、マイノリティの声はどのように封じられるのか、トランスジェンダーの人々を抑圧するレトリックの根底にあるものは何か、といった問いが分析哲学の手法を用いて論じられている。
本書では、形而上学、認識論、倫理学の主要なトピックから、代表的な論文8本を選定。いずれも海外のフェミニズム哲学の授業で頻繁に購読されている必読論文である。
  ◆Part I ジェンダーとは何か?

1 ジェンダーと人種ーージェンダーと人種とは何か? 私たちはそれらが何であってほしいのか?(サリー・ハスランガー、木下頌子訳)

2 改良して包摂するーージェンダー・アイデンティティと女性という概念(キャスリン・ジェンキンズ、渡辺一暁訳)

  ◆Part II 性的モノ化

3 邪悪な詐欺師、それでいてものまね遊びーートランスフォビックな暴力、そして誤解の政治について(タリア・メイ・ベッチャー、渡辺一暁訳)

4 性的モノ化(ティモ・ユッテン、木下頌子訳)

5 イエロー・フィーバーはなぜ称賛ではないのかーー人種フェチに対する一つの批判(ロビン・ゼン、木下頌子訳)

  ◆Part III 社会的権力と知識

6 社会制度がもつ徳としての認識的正義(エリザベス・アンダーソン、飯塚理恵訳)

7 認識的暴力を突き止め、声を封殺する実践を突き止める(クリスティ・ドットソン、小草泰・木下頌子・飯塚理恵訳 )

8 なぜスタンドポイントが重要なのか(アリソン・ワイリー、飯塚理恵・小草泰訳)

編訳者解説(木下頌子)
出典一覧
人名索引
事項索引

内容紹介(「BOOK」データベースより)

本書は、近年盛り上がりを見せる「分析フェミニズム」の重要な論文を紹介する。分析フェミニズムは、英米系の分析哲学と呼ばれる潮流のなかでフェミニズムに関わるさまざまな問いに取り組む分野である。たとえば、「女性」概念をどう定義すべきか、性的なモノ扱いとはどういうことか、マイノリティの声はどのように封じられるのか、トランスジェンダーの人々を抑圧するレトリックの根底にあるものは何か、といった問いが分析哲学の手法を用いて論じられている。本書では、形而上学、認識論、倫理学の主要なトピックから、代表的な論文8本を選定。いずれも海外のフェミニズム哲学の授業で頻繁に講読されている必読論文である。

目次(「BOOK」データベースより)

1 ジェンダーとは何か?(ジェンダーと人種ージェンダーと人種とは何か?私たちはそれらが何であってほしいのか?/改良して包摂するージェンダー・アイデンティティと女性という概念)/2 性的モノ化(邪悪な詐欺師、それでいてものまね遊びートランスフォビックな暴力、そして誤解の政治について/性的モノ化/イエロー・フィーバーはなぜ称賛ではないのかー人種フェチに対する一つの批判)/3 社会的権力と知識(社会制度がもつ徳としての認識的正義/認識的暴力を突き止め、声を封殺する実践を突き止める/なぜスタンドポイントが重要なのか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

木下頌子(キノシタショウコ)
明治大学文学部ほか非常勤講師。専門は言語哲学。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学

渡辺一暁(ワタナベカズアキ)
会社員。専門はフェミニスト哲学。早稲田大学理工学部卒

飯塚理恵(イイズカリエ)
日本学術振興会特別研究員PD(関西大学)。専門は認識論と倫理学。哲学博士(エジンバラ大学)

小草泰(オグサヤスシ)
高崎経済大学ほか非常勤講師。専門は知覚の哲学、心の哲学など。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと7

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
      DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる…

      ビル・パーキンス

      1,870円(税込)

    2. 2
      タフティ・ザ・プリーステス
      タフティ・ザ・プリーステス

      ヴァジム・ゼランド

      1,870円(税込)

    3. 3
      「好き」を言語化する技術
      「好き」を言語化する技術

      三宅香帆

      1,320円(税込)

    4. 4
      愚かなる開戦
      愚かなる開戦

      鈴木荘一

      1,650円(税込)

    5. 5
      完全自殺マニュアル
      完全自殺マニュアル

      鶴見済

      1,281円(税込)

    1. 1
      確率問題集II:応用編
      電子書籍確率問題集II:応用編

      金子 裕介

      1,250円(税込)

    2. 2
      確率問題集I:基礎編
      電子書籍確率問題集I:基礎編

      金子 裕介

      1,250円(税込)

    3. 3
      対馬の海に沈む
      電子書籍対馬の海に沈む

      窪田新之助

      2,310円(税込)

    4. 4
      「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
      電子書籍「好き」を言語化する技術 推しの素晴ら…

      三宅香帆

      1,320円(税込)

    5. 5
      やる気1%やせごはん 食べても勝手にやせる低カロリー満腹レシピ500
      電子書籍やる気1%やせごはん 食べても勝手にや…

      まるみキッチン

      1,760円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ