![これだけは知っておきたい!中小企業の賃金管理若手が採用でき、優秀な人材が定着する新常識[北見昌朗]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/1194/9784492261194_1_6.jpg)
これだけは知っておきたい! 中小企業の賃金管理 若手が採用でき、優秀な人材が定着する新常識
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品説明
内容紹介(出版社より)
インフレ、人材獲得難時代の「賃金の基本」がわかる一冊。
1万社のデータを活かした「北見式賃金マニュアル」を公開。
【主な内容】
◎独自の給与調査でわかった中小企業の給与相場
◎若手が採れる・定着する! 北見式給与制度の作り方
◎「昔からある職能給」の賃金表 これだけある問題点
◎中途採用者の初任給はこうして決める
◎業績連動! 昇給および賞与の“総原資”の決め方
◎「男女の給与格差」実態と対応策 etc.
第1部 足で集めた賃金の最新情報
第2部 給与制度の作り方
第3部 何となく昔からこうだったけど……
第4部 実践! 給与決定の行い方
第5部 北見式の給与診断 これだけの視点
第6部 業績連動! 昇給および賞与の“総原資”の決め方
第7部 “社長”が納得できる評価の行い方
第8部 評価の結果を昇給に反映する仕方
第9部 「男女の給与格差」 実態と対応策
第10部 “良くない給与制度”とは
第11部 こんな人事制度は要らない
第12部 余談 日本の給与はココが問題
内容紹介(「BOOK」データベースより)
インフレ、人材獲得難時代の「賃金の基本」がわかる一冊。1万社のデータを活かした「北見式実践マニュアル」を公開。
目次(「BOOK」データベースより)
足で集めた賃金の最新情報/給与制度の作り方/何となく昔からこうだったけど…給与制度の見直し方/実践!給与決定の行い方/北見式の給与診断 これだけの視点/業績連動!昇給および賞与の“総原資”の決め方/“社長”が納得できる評価の行い方/評価の結果を昇給に反映する仕方/「男女の給与格差」実態と対応策/“良くない給与制度”とは/こんな人事制度は要らない/余談 日本の給与はココが問題
著者情報(「BOOK」データベースより)
北見昌朗(キタミマサオ)
1959年、名古屋市生まれ。大学卒業後、経済記者として主に中小企業数千社を取材。新聞社を退社し、1995年に独立。株式会社北見式賃金研究所を設立し所長に就任。上場企業ではなく中小同族企業を対象にした専門の人事・賃金コンサルタント業を始める。地元愛知県だけでなく、首都圏や関西圏等で数万人の給与を毎年調査分析している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年03月03日 - 2025年03月09日)
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第6299位(↑) > 経営:第2377位(↑) > 経営戦略・管理:第1990位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。