スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理

消費社会を問いなおす (ちくま新書 1706)

968(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2023年01月07日頃
  • 著者/編集:   貞包 英之(著)
  • レーベル:   ちくま新書
  • 出版社:   筑摩書房
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   272p
  • ISBN:   9784480075338

商品説明

内容紹介(出版社より)

消費社会は私たちに何をもたらしたか。深刻な環境問題や経済格差に向き合いながら、すべての人びとに自由や多様性を保障するこれからの社会のしくみを構想する。

平成のデフレ不況を乗り越えてもなお、消費社会は私たちの生活全体を覆い尽くしている。消費社会がもたらしたのは「豊かさ」ばかりでなく、深刻な格差や環境問題でもあった。一方で、消費社会はその根本において個人の自由かつ多様な生き方を実現し、今も多くの人々を魅了してやまない。大量消費の限界に向き合いつつ、消費社会が私たちにもたらした「自由」の意味をあらためて問いなおし、その可能性について、ベーシックインカムをはじめとする政策提言も視野に検討する。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

平成のデフレ不況を乗り越えてもなお、消費社会は私たちの生活全体を覆い尽くしている。消費社会がもたらしたのは「豊かさ」ばかりでなく、深刻な格差や環境問題でもあった。一方で、消費社会はその根本において個人の自由かつ多様な生き方を実現し、今も多くの人々を魅了してやまない。大量消費の限界に向き合いつつ、消費社会が私たちにもたらした「自由」の意味をあらためて問いなおし、その可能性について、ベーシックインカムをはじめとする政策提言も視野に検討する。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 消費社会はいかにして生まれたのか?(消費社会という「理想」/二〇世紀の消費社会論 ほか)/第2章 消費社会のしなやかさ、コミュニケーションとしての消費(「賢い」消費/情報の海 ほか)/第3章 私的消費の展開ー私が棲まう場所/身体という幻影(ゲームの規則/住居ーニュートラルな居場所 ほか)/第4章 さまざまな限界(経済という限界/環境という限界 ほか)/第5章 消費社会(へ)の権利(消費社会の限界/ベーシックインカムという「理想」 ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

貞包英之(サダカネヒデユキ)
1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。現在、立教大学社会学部現代文化学科教授。専門は社会学・歴史社会学・消費社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(9件)

総合評価
 3.86

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと4

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      多動脳
      多動脳

      アンデシュ・ハンセン

      1,320円(税込)

    2. 2
      【予約】独断と偏見
      【予約】独断と偏見

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    3. 3
      名探偵コナン 隻眼の残像
      名探偵コナン 隻眼の残像

      水稀 しま

      880円(税込)

    4. 4
      対話のトリセツ ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ
      対話のトリセツ ハイブリッド・コミュニ…

      黒川 伊保子

      990円(税込)

    5. 5
      ジャックジャンヌ 玉阪の光跡
      ジャックジャンヌ 玉阪の光跡

      石田 スイ

      1,210円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ