スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > ホビー・スポーツ・美術

ゲームが教える世界の論点 (集英社新書)

990(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2023年01月17日頃
  • 著者/編集:   藤田 直哉(著)
  • レーベル:   集英社新書
  • 出版社:   集英社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   224p
  • ISBN:   9784087212495

商品説明

内容紹介(出版社より)

【ゲーム批評で読む現代社会】
コロナ禍の「おうち時間」によって急速な成長を遂げたゲーム産業。
米大統領選のキャンペーンに「どうぶつの森」が用いられたり、オリンピックの開会式にゲーム音楽が使用されるなど、その影響力は現実の社会にも及んでいる。
そうした状況を反映するかのように、世界中で支持されているゲームは、さまざまな社会問題の解決策を示している。
本書では大人気ゲームの読解を通して、陰謀論、分断、叛乱、新自由主義、家族といった重要なテーマを考え、理想的な社会のあり方を提示する。

【おもな内容】

第一章 ポストトゥルースと陰謀論
1 分断された人類ーー『デウスエクス マンカインド・ディバイデッド』
2 差別を経験するシミュレーターーー『ウィッチャー3 ワイルドハント』
3 情報操作に対抗する個の覚醒ーー『ペルソナ5』

第二章 分断を超えるために
1 対話と理解の重要性ーー『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』
2 人々を「つなぐ」必要性の体感ーー『DEATH STRANDING』

第三章 革命と叛乱のジレンマ
1 暴力的な叛乱か、芸術的な抵抗かーー『Detroit: Become Human』
2 テクノロジーによる管理からの解放は可能かーー『The Stanley Parable』
3 いかにして反抗を正しく導くかーー『ライフ イズ ストレンジ』

第四章 新自由主義の終わり
1 「他者化」「非人間化」に抵抗するためにーー『The Last of Us Part II』
2 「選択と集中」の痛みを描くーー『イースVIII Lacrimosa of DANA』
3 原暴力への贖罪と、宗教的実存への移行ーー『レッド・デッド・リデンプションII』

第五章 家族と生命の神話
1 レトロトピアの誘惑ーー『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』
2 自然や故郷を破壊するエネルギー産業とどう対峙すべきか
ーー『ファイナルファンタジーVII』『ファイナルファンタジーVII リメイク』
3 思いどおりにならない存在と共存する訓練ーー『ゴッド・オブ・ウォー』
4 世界を愛する気持ちをーー『Horizon Zero Dawn』


【著者略歴】
藤田直哉(ふじた なおや)
批評家。日本映画大学准教授。1983年、札幌生まれ。東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻修了。博士(学術)。著書に『虚構内存在』『シン・ゴジラ論』『攻殻機動隊論』『新海誠論』(作品社)、
『新世紀ゾンビ論』(筑摩書房)、『娯楽としての炎上』(南雲堂)、『シン・エヴァンゲリオン論』(河出新書)、『百田尚樹をぜんぶ読む』(杉田俊介との共著、集英社新書)ほか。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

コロナ禍の「おうち時間」によって急速な成長を遂げたゲーム産業。米大統領選のキャンペーンに「どうぶつの森」が用いられたり、オリンピックの開会式にゲーム音楽が使用されるなど、その影響力は現実の社会にも及んでいる。そうした状況を反映するかのように、世界中で支持されているゲームは、さまざまな社会問題の解決策を示している。本書では大人気ゲームの読解を通して、陰謀論、分断、叛乱、新自由主義、家族といった重要なテーマを考え、理想的な社会のあり方を提示する。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 ポストトゥルースと陰謀論(分断された人類ー『デウスエクス マンカインド・ディバイデッド』/差別を経験するシミュレーターー『ウィッチャー3 ワイルドハント』 ほか)/第2章 分断を超えるために(対話と理解の重要性ー『VA-11 Hall-A:Cyberpunk Bartender Action』/人々を「つなぐ」必要性の体感ー『DEATH STRANDING』)/第3章 革命と叛乱のジレンマ(暴力的な叛乱か、芸術的な抵抗かー『Detroit:Become Human』/テクノロジーによる管理からの解放は可能かー『The Stanley Parable』 ほか)/第4章 新自由主義の終わり(「他者化」「非人間化」に抵抗するためにー『The Last of Us Part 2』/「選択と集中」の痛みを描くー『イース8 Lacrimosa of DANA』 ほか)/第5章 家族と生命の神話(レトロトピアの誘惑ー『ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて』/自然や故郷を破壊するエネルギー産業とどう対峙すべきかー『ファイナルファンタジー7』『ファイナルファンタジー7 リメイク』 ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

藤田直哉(フジタナオヤ)
批評家。日本映画大学准教授。1983年、札幌生まれ。東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻修了。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(5件)

総合評価
 4.25

ブックスのレビュー(1件)

  • (無題)
    Andrew1985
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2023年01月25日

    現代が直面している様々な問題や課題をいくつかのゲームの世界の視点から紹介・考察している、身近なゲームの世界から身を投じることができるので親しみやすいかもしれません。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと5

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた
      疲労とはなにか すべてはウイルスが知っ…

      近藤 一博

      1,100円(税込)

    2. 2
      多動脳
      多動脳

      アンデシュ・ハンセン

      1,320円(税込)

    3. 3
      【予約】日本再生の道
      【予約】日本再生の道

      石丸伸二

      1,188円(税込)

    4. 4
      伊藤忠 商人の心得
      伊藤忠 商人の心得

      野地 秩嘉

      946円(税込)

    5. 5
      名探偵コナン 隻眼の残像
      名探偵コナン 隻眼の残像

      水稀 しま

      880円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ