スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理

「おふくろの味」幻想 誰が郷愁の味をつくったのか (光文社新書)

1,034(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2023年01月18日頃
  • 著者/編集:   湯澤規子(著)
  • レーベル:   光文社新書
  • 出版社:   光文社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   280p
  • ISBN:   9784334046477

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

肉じゃが?ポテサラ?オムライス?「おふくろの味」の正体とはー?無性に食べたくなる時もあれば、揉め事の火種にもなる。誰もが一度は聞いたことがあるのに正体不明の「味」の謎ー。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 「おふくろ」をめぐる三つの謎(「おふくろ」という言葉はどこから来たのか?/「おふくろ」と言っているのは誰なのか? ほか)/第2章 都市がおふくろの味を発見するー味覚を通じた「場所」への愛着(地名食堂の系譜/東京昭和の「おふくろ」たち ほか)/第3章 農村がおふくろの味を再編するー「場所性」をつなぎとめる味という資源(変化する農山漁村/「おふくろの味」の再編ー没場所性とのせめぎ合い ほか)/第4章 家族がおふくろの味に囚われるー「幻想家族」の食卓と味の神話(家族と食事の変遷/新たな食経験と故郷の変化のはざまで生まれる幻想 ほか)/第5章 メディアがおふくろの味を撹乱するー「おふくろの味」という時空(一九七〇年代までー「おふくろの味」のつくり方/一九八〇年代ー百花繚乱の食の楽しみと苦しみ ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

湯澤規子(ユザワノリコ)
1974年、大阪府生まれ。法政大学人間環境学部教授。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。専門は歴史地理学、農村社会学、地域経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(10件)

総合評価
 3.86

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年03月10日 - 2025年03月16日)

     :第-位( - ) > 新書:第2703位(↓) > 美容・暮らし・健康・料理:第443位(↓)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと5

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【予約】独断と偏見(仮)
      【予約】独断と偏見(仮)

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する

      成田 悠輔

      1,100円(税込)

    3. 3
      日本経済の死角
      日本経済の死角

      河野 龍太郎

      1,034円(税込)

    4. 4
      崩壊する日本の公教育
      崩壊する日本の公教育

      鈴木 大裕

      1,100円(税込)

    5. 5
      英語と日本語のあいだ
      英語と日本語のあいだ

      菅原 克也

      1,056円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ