![不登校からの大学受験[平野稔]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/5619/9784908555619_1_2.jpg)
不登校からの大学受験
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【10-50%ポイントバック】DEAL ポイント還元キャンペーン(6/22-6/27)
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
商品説明
内容紹介(出版社より)
不登校だったからこそできる受験
自分のペースで大丈夫!
◇「不登校のうちの子、大学いける?」→「うちの子にあった方法で、大学に行ける!」◇
わが子が不登校になったとき
なかなか勉強にも手をつけられないお子さんを目の前にしていると
「大学へ行くのは無理かもしれない」
そんな気持ちになってしまうのも、無理はないのかもしれません。
しかし、大学へ行く道はいろいろあるのです!
不登校を経験した子たちも、自分に合った方法で大学へ進学しています。
・総合型選抜
・学校推薦型選抜
・一般選抜
それぞれの対策方法や、受験までのスケジュール、
通信制高校・サポート校・高認予備校の活用方法も紹介しています!
まえがき
第1章 不登校から大学へ
不登校・高校中退だと大学へ行けない?
実はいろいろある!大学への道
自分のペースで大学進学をかなえる
「大学進学」を日々の指針にする
第2章 大学進学前にしておきたい、心の準備
根底にあるのは「自信がない」
できない自分でも大丈夫
自己肯定感を取り戻す
「好き」や「興味」を見つけよう
自信の回復が大学進学につながる
子どもの自信を育てるには
コラム2 第一志望校に受かるのはどんな子?
第3章 通信制高校・サポート校・高認予備校を活用しよう
入試の種類を理解しよう
1 ユニークな経験をアピール! 総合型選抜
2 日々のコツコツが活きてくる! 学校推薦型選抜
3 学力一本勝負! 一般選抜
一般選抜のポイント
1 登竜門の共通テスト
2 総合力が試される国公立大学
3 チャンスがたくさん! 私立大学
大学入試に向けたスケジュール
活用法1 課外活動を充実させて、総合型選抜へ
活用法2 質のよいレポートで評定を上げ、学校推薦型選抜へ
活用法3 学習負担を減らして、一般選抜へ
通信制高校・サポート校・高認予備校だからできること
コラム2 総合型選抜・学校推薦型選抜の学力評価について
第4章 自分のための大学選び
大学はどんな場所?
大学は自分のために行く
大学は社会に出るための準備期間
興味のある分野は何だろう?
志望校の選び方
自分のための大学進学をかなえる4つのステップ
コラム3 難関大に受かるにはどうしたらいいの?
第5章 悩みに答える Q &A
Q長年不登校だけど、本当に大学をへ行ける?
Q大学へ行きたいという思いはあるけれど、なかなか勉強に手がつけられません
Qどの入試方法を選べばよいのか分かりません
Q一般選抜で学科試験を受ける自信がありません
Q体調が回復しないまま、大学受験の時期を迎えてしまいそう
Q行きたい大学があるけれど、今の自分の学力では難しい
あとがき
内容紹介(「BOOK」データベースより)
キミだけの合格の道がある!不登校だったからこそできる受験。自分のペースで大丈夫!1人ひとりの経験が“強み”になる。受験までの過ごし方や対策の方法、通信制高校・サポート校・高認予備校の活用方法もわかります!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 不登校から大学へ(不登校・高校中退だと大学へ行けない?/実はいろいろある!大学への道/自分のペースで大学進学をかなえる/「大学進学」を日々の指針にする)/第2章 大学進学前にしておきたい、心の準備(根底にあるのは「自信がない」/できない自分でも大丈夫/自己肯定感を取り戻す/「好き」や「興味」を見つけよう/自信の回復が大学進学につながる/子どもの自信を育てるには)/第3章 通信制高校・サポート校・高認予備校を活用しよう(入試の種類を理解しよう/大学入試に向けたスケジュール/通信制高校・サポート校・高認予備校だからできること)/第4章 自分のための大学選び(大学はどんな場所?/大学は自分のために行く/大学は社会に出るための準備期間/興味ある分野は何だろう?/志望校の選び方/自分のための大学進学をかなえる4つのステップ)/第5章 悩みに答えるQ&A(長年不登校だけど、本当に大学へ行ける?/大学へ行きたいという思いはあるけれど、なかなか勉強に手がつけられません/どの入試方法を選べばよいのか分かりません/一般選抜で学科試験を受ける自信がありません/体調が回復しないまま、大学受験の時期を迎えてしまいそう/行きたい大学があるけれど、今の自分の学力では難しい)
著者情報(「BOOK」データベースより)
平野稔(ヒラノミノル)
学校法人河合塾が運営する不登校・高校中退生向けの予備校河合塾コスモのチーフ。これまで15年以上に渡り不登校・高校中退経験のある人を大学進学へと導いてきた。学びリンクが主催する「通信制高校・サポート校合同相談会」では、受験最新動向を踏まえた講演を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。