![おりたたみ自転車と旅しています[星井さえこ]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/5767/9784046055767_1_3.jpg)
おりたたみ自転車と旅しています
星井 さえこ
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 全ジャンル合わせ買いOK!対象商品2点購入でポイント3倍!最大10倍!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
忘れられない旅の情景は、この自転車と一緒に。
小さくおりたたんで袋に入れて、旅先でサイクリング。
景色や天気、においや風と向き合って自転車に乗れば、
それは五感に響くわたしだけの旅になるー。
大ヒットとなった前作の入門書『おりたたみ自転車はじめました』に続く新作は、
エモーショナルな旅の記録!
ルートマップ、かばんのなかみ公開、旅の服装など、実用的なコンテンツも収録。
全ページオールカラーのコミックエッセイ、旅のお供にどうぞ。
■CONTENTS
電車に載せて、フェリーに載せて、飛行機でも!
日本全国どこでもサイクリング
香川・高松/冬の朝のうどん店
東京・西荻窪/フィルムカメラと温故知新
東京・多摩ニュータウン/理想の暮らしと橋の街
京都・下鴨/雨の京都 ひとり自転車修学旅行
長野・安曇野/温泉と紅葉 自転車二人いやし旅
熊本・小国〜大分・日田 中津/春の耶馬渓を下る
長野〜岐阜・乗鞍岳/あこがれの頂へ
岐阜・飛騨一宮/ほかほかご飯と旅の余韻 etc.
電車に載せて、フェリーに載せて、飛行機でも!
日本全国どこでもサイクリング
香川・高松/冬の朝のうどん店
東京・西荻窪/フィルムカメラと温故知新
東京・多摩ニュータウン/理想の暮らしと橋の街
京都・下鴨/雨の京都 ひとり自転車修学旅行
長野・安曇野/温泉と紅葉 自転車二人いやし旅
熊本・小国〜大分・日田 中津/春の耶馬渓を下る
長野〜岐阜・乗鞍岳/あこがれの頂へ
岐阜・飛騨一宮/ほかほかご飯と旅の余韻 etc.
内容紹介(「BOOK」データベースより)
電車に載せて、フェリーに載せて、飛行機でも!日本全国どこでもサイクリング。「輪行」でどこへでも!忘れられない旅の情景は、この自転車と一緒に。小さくおりたたんで袋に入れて、旅先でサイクリング。景色や天気、においや風と向き合って自転車に乗れば、それは五感に響くわたしだけの旅になる。待望の新刊!全編オールカラーコミックエッセイ。
目次(「BOOK」データベースより)
Prologue 冬の朝のうどん店/フィルムカメラと温故知新/理想の暮らしと橋の街/Short story ゲリラ豪雨のにおい/雨の京都 ひとり自転車修学旅行/Short story 夜に駆ける/温泉と紅葉 自転車二人いやし旅/Short story 廃線跡とレールの音/Short story 大雪の中、山奥の温泉に路線バスで行ってきた/春の耶馬渓を下る/Short story 山の茶屋 モーニングのすすめ/あこがれの頂へ/Epilogue ほかほかご飯と旅の余韻
著者情報(「BOOK」データベースより)
星井さえこ(ホシイサエコ)
都内メーカー勤務の工業デザイナー。商品企画からプロダクトデザイン、CAD設計まで幅広く携わる。社会人になりたての頃に購入したおりたたみ自転車で、自転車を連れた旅の面白さに目覚める。仕事のかたわら暇を見つけては、北は岩手、南は熊本まで輪行旅をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(7件)
- 総合評価
4.20
-
旅に行きたくなりますね。
- 購入者さん
- 投稿日:2023年05月09日
折りたたみ自転車好きにはたまりません。
天気の良い日に読んだら直ぐに自転車に乗りたくなるのでご注意を!!0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2023年04月10日
繊細な手書きイラストが特徴の、旅道具としての折りたたみ自転車のノウハウブック第二弾です。今回はフィルムカメラの特集も記載されています。イラスト元になった写真は全てフィルムカメラで撮影されたそうです。
電子版/書籍版両方購入しました。0人が参考になったと回答