野菜は最強のインベストメントである
岩崎 真宏
- | レビューを書く
1,595円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【終了間近!】 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
野菜不足の人?
私もそうかもしれない、とどれだけ沢山の方が思ったことでしょう。
そう、全人類が必要な「野菜」の摂りかたと、なぜ必要かがわかり、
無性に野菜が食べたくなる一冊です。
富のすべてはあなたの体と脳が生み出す。その体と脳を作るのが野菜投資である!
昨今の日本は、さまざまな問題に悩まされています。いじめ・自殺・少子高齢化そしてコロナに経済停滞……。これらの社会問題はメディアで頻繁に見かけることと思いますが、その裏で着実に未来をむしばむ深刻な社会問題があります。
それは野菜不足問題。
野菜不足と言われても、そこに深刻さを見出す人は少ないでしょう。まさにこの問題の深刻さはここにあります。
野菜を食べることは大事。これは誰しもが知っていると思います。しかし知っているつもりで、その価値の大きさに気づけていないのが現状であり、その結果表にはあまり上がってこないものの、裏でメキメキと育つ社会問題にまで発展してしまいました。
野菜不足が招く悪は、一人の人間の健康だけには留まりません。
一人の健康が周りの健康に影響し、地域の健康に影響し、日本そして世界の健康に影響します。本書にも書かれていますが、健康が伝染していくのは紛れもない事実であり、さまざまな研究によってそれは証明されています。
本書では野菜を食べ続ける生活のことを「野菜投資」と謳っていますが、この投資のリターンは自分一人の健康だけではなく、世界の社会問題の解決に繋がるのです。野菜にはそれだけの可能性が秘められています。
野菜をあまり食べないと自覚がある人もきっとたくさんいると思いますし、その理由はその人それぞれあるかと思いますが、野菜投資はお金、幸せ、自由、すべてのリターンを運んできてくれます。
本書を読んだら、ちょっと野菜に詳しくなった気がしてきて、ちょっとスーパーが楽しくなってきて、ちょっと料理が楽しくなって、ぐーんと食事が美味しく彩られます。その時点で「野菜投資をしてよかった」と感じていただけるとは思いますが、野菜投資の真の力は、むしろそこから発揮されていきます。一回の食事が楽しくなり、その日が幸せな日になり、次の日が楽しみになり、明日が待ち遠しくなり、安定した心の状態と体の状態を創り上げる。これがあれば周りの人にしっかりと愛と幸せを提供できます。そしてそれがまたさらに広がっていくわけです。
悩みがある、不安がある、体が弱い、精神を鍛えたい……どんな人のためにもなる書籍です。ぜひお手にとって一度読んでみてください。
さあ、野菜を食べましょう!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
富のすべてはあなたの体と脳が生み出す。その体と脳を作るのが野菜投資である!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 野菜は最強の投資である(深まる闇ー深刻化する野菜不足問題/Q 野菜に投資ってなに?投資だったらもうやってるけど? ほか)/第2章 さあ、野菜投資を始めよう!(野菜投資とは?-老人と青年の会話から/野菜投資の三原則1 長期の極意ー続けることの威力 ほか)/第3章 もう食べずにはいられない!野菜だけがもつスーパー栄養素(これだけは覚えて!最強の成分「フィトケミカル」/「血圧」関係に不安がある人には…リコピン ほか)/第4章 野菜投資にレバレッジをかける(スーパー野菜人になる方法/レバレッジ1 全ての生命活動の源ー水をたくさん飲む ほか)/最終章 俺の話を聞いてくれ!(栄養・健康のことなら栄養コンシェルジュにおまかせあれ!)
著者情報(「BOOK」データベースより)
岩崎真宏(イワサキマサヒロ)
医学研究者および病院管理栄養士として生活習慣病治療のための基礎・臨床研究を行い国内外での研究発表と受賞実績を持つ。北京五輪銀メダリストの朝原宣治氏をはじめ、医師、管理栄養士とともに一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会を設立し、栄養に関する指導者・教育者育成と活動支援を行う。栄養学からみた野菜の健康価値と野菜不足の社会課題のギャップ、廃棄野菜や食糧安全保障などの農業課題を解決するため、へルスケアと農業の循環型事業に取り組むベジタブルテック株式会社を創業。文化の面からも心身の健康と美意時を探求するため黄檗売茶流の煎茶道に精進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(4件)
- 総合評価
- 3.50
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2023年12月25日
読みやすいです。細かく目次が区切られているので、あまり時間が取れない時でもちょこちょこ読むにはもってこいです。
0人が参考になったと回答
-
さあ、野菜を食べましょう!
- a_ibon
- 投稿日:2023年03月23日
色んな投資がある中で、野菜への投資という考え方がすごく響きました。読み進んでいくと、どんどん世界観にハマっていく。そして野菜をもっと意識して食べたいとなります。たくさんの方々がこの本を読んで、未来の健康社会に繋がればいいなと感じました。色んな角度から野菜の魅力を伝えてくださる素敵な本です。さあ、野菜を食べましょう!この言葉がスキです!
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。