ライフスタイル本フェアフェア2023
現在地
トップ >  > 旅行・留学・アウトドア > 地図

別の地図──英文学的小旅行のために
高橋和久

2,420(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:  2023年04月20日頃
  • 著者/編集:   高橋和久(著)
  • 出版社:   松柏社
  • 発行形態:  単行本
  • ページ数:  307p
  • ISBN:  9784775402931

商品説明

内容紹介(出版社より)

「大きな流れを見てすべてを視野のうちに取り込んでいると考える錯覚は、滑稽だけれどもつねに愛敬とは限らない。
大きな流れの背後には大抵それに逆行するいくつかの小さな流れが隠されている。」
訳者によるジョージ・オーウェル『一九八四年』論、絵解きが紡ぐ18世紀英文学史、E・M・フォースター再評価、
ヴァージニア・ウルフの描出話法、ジョン・バンヴィルの特異性と現代性、20世紀末読書案内、スコットランド人頭税……
主にイギリス・アイルランドの小説・政治社会をめぐるスリリングな批評の世界。
目次
1 侵食する外部
2 孤立を恐れずに連帯を求めうるか──文学部をめぐって
3 二分法では割り切れないもの
4 世紀末の読書案内
索引

内容紹介(「BOOK」データベースより)

大きな流れを見てすべてを視野のうちに取り込んでいると考える錯覚は、滑稽だけれどもつねに愛敬とは限らない。大きな流れの背後には大抵それに逆行するいくつかの小さな流れが隠されている。

目次(「BOOK」データベースより)

第1部 侵食する外部(見えない国スコットランド/人頭税のことなどー傍観者の皮相な観察 ほか)/第2部 孤立を恐れずに連帯を求めうるかー文学部をめぐって(文学部の教育ー問題と課題/文学部を宣伝してみるとー手前味噌風味)/第3部 二分法では割り切れないもの(『ケプラーの憂鬱』-ジョン・バンヴィル小論/『この世界を逃れて』-グレアム・スウィフトをめぐって ほか)/第4部 世紀末の読書案内(このへだたりを埋めるものーヴァージニア・ウルフの『燈台へ』の三種の訳文に描出話法を学ぶ/伝統派と前衛派の睨み合いーイギリス ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

高橋和久(タカハシカズヒサ)
1950年生まれ。東京大学高大接続研究開発センター特任教授。京都大学文学部英語学英文学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専門課程修士課程修了。2015年、東京大学人文社会系研究科・文学部教授を定年退職、名誉教授。2020年、立正大学文学部教授を定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと4

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ