エンタイトル 男性の無自覚な資格意識はいかにして女性を傷つけるか
ケイト・マン
- | レビューを書く
3,080円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【書籍スタンプカード】スタンプ獲得で最大1,000ポイント当たる!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2024/10/1-10/31)
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 対象者限定!本全品対象!ポイント5倍 書籍キャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 楽天ブックス活用術クイズキャンペーン!抽選で3000ポイント当たる!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天市場】対象のULIKE製品ご購入で5,000ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
ミソジニーが守ろうとする男性の特権意識
女性へのハラスメントや性暴力ののち、あろうことか被害者側が非難される。なぜそんなことがまかり通るのか。鍵となるのは、自分は女性から与えられる資格があるという男性の特権意識と、それを守ろうと発動するミソジニーだ。政治家からインセル、医者、夫など数々の実例をあげながら、家父長制が一見弱まりつつある時代における女性嫌悪の現れかたを鋭く抉り出す。『ひれふせ、女たち』で話題をさらった著者による新たな力作。
「私たちは何に反対しているのかが明白なときに、よりうまく闘うことができる。」(本書より)
「合衆国のように法的・社会的に男女平等が(形式的で不十分であれども)実現されているような「ポスト家父長制」的社会において、ミソジニーが守ろうとしている「家父長制的な規範や期待」とはそもそも何なのだろうか。その答えとしてマンが本作で提示しているのが、資格(entitlement)である。その資格の具体例として本書では、称賛を得る資格、セックスをする資格、同意される資格、痛みの訴えを聞いてもらう資格、自分の身体のことを自分で選択する資格、家事労働をしてもらう資格、知識ある者として語る/聞かれる資格、権力を得るにふさわしい者とみなされる資格である。」(訳者あとがきより)
◎目次
第一章 消されないーー特権を付与された男性の資格
第二章 自発的ではないーー称賛される資格
第三章 例外ではないーーセックスをする資格
第四章 必要ないーー同意する資格
第五章 能力がないーー医療への資格
第六章 手に負えないーー身体を管理する資格
第七章 サポートされないーー家事労働をしてもらう資格
第八章 想定されないーー知への資格
第九章 選ばれないーー権力を得る資格
第一〇章 絶望しないーー少女たちの資格
謝辞
訳者あとがき
第一章 消されないーー特権を付与された男性の資格
第二章 自発的ではないーー称賛される資格
第三章 例外ではないーーセックスをする資格
第四章 必要ないーー同意する資格
第五章 能力がないーー医療への資格
第六章 手に負えないーー身体を管理する資格
第七章 サポートされないーー家事労働をしてもらう資格
第八章 想定されないーー知への資格
第九章 選ばれないーー権力を得る資格
第一〇章 絶望しないーー少女たちの資格
謝辞
訳者あとがき
内容紹介(「BOOK」データベースより)
女性へのハラスメントや性暴力ののち、あろうことか被害者側が非難される。なぜそんなことがまかり通るのか。鍵となるのは、自分は女性から与えられる資格があるという男性の特権意識と、それを守ろうと発動するミソジニーだ。政治家からインセル、医者、夫など数々の実例をあげながら、家父長制が一見弱まりつつある時代における女性嫌悪の現れかたを鋭く抉り出す。-『ひれふせ、女たち』で話題をさらった著者による新たな力作。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 消されないー特権を付与された男性の資格/第2章 自発的ではないー称賛される資格/第3章 例外ではないーセックスをする資格/第4章 必要ないー同意する資格/第5章 能力がないー医療への資格/第6章 手に負えないー身体を管理する資格/第7章 サポートされないー家事労働をしてもらう資格/第8章 想定されないー知への資格/第9章 選ばれないー権力を得る資格/第10章 絶望しないー少女たちの資格
著者情報(「BOOK」データベースより)
マン,ケイト(Manne,Kate)
1983年、オーストラリア・メルボルン生まれ。コーネル大学哲学部准教授。専門は倫理・社会・フェミニズム哲学
鈴木彩加(スズキアヤカ)
1985年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。現在、筑波大学人文社会系准教授。著書に『女性たちの保守運動』(人文書院、2019年、第20回大佛次郎論壇賞受賞)ほか
青木梓紗(アオキアズサ)
1982年生まれ。大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士前期課程修了。修士(人間科学)。民間企業国内勤務を経て、海外勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2024年09月30日 - 2024年10月06日)
本:第-位( - ) > 人文・思想・社会:第-位( - ) > 社会:第935位(↑) > ジェンダー・セクシュアリティ:第91位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。