![ぼくのサビンカ[ラデック・マリー]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/7200/9784893097200_1_3.jpg)
ぼくのサビンカ
ラデック・マリー
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 全ジャンル合わせ買いOK!対象商品2点購入でポイント3倍!最大10倍!
- エントリー&絵本と対象のおもちゃ同時購入でポイント5倍!
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() 猫のサビンカと暮らす少年の日常。その中で、読者に投げかけられるたくさんの質問。「きみの あさごはんは なに?」「きみは きょう なにができた?」子どもに尋ねたり、時には大人が答えてみたり。ゆっくりと対話の時間を楽しみながら読んでみてくださいね。猫がいるおうちなら、サビンカと比べてうちの猫はどうかな、なんて話すのも良さそうです。そして、人間が知らない猫だけの世界もちょっとのぞいてみたり……?絵と訳を担当されたのは、チェコ在住の出久根育さん。出久根さんは2匹の猫を飼っており、そのうちの1匹はその名もサビンカ。絵本に登場するサビンカの絵のモデルです。出久根さんのイラストは、おとぎ話の世界にいるような優しいタッチですが、一方で、実録!ねことの暮らし!などと言いたくなるくらい、リアリティのある日常の様子を細やかに描いています。サビンカのちょっとした表情の違いも、本当に絶妙です。思わず触れてしまいたくなるくらい。そんな魅力的な猫が、サビンカ以外にもたくさん登場します。コノウルやゾフィンカなど、日本では聞かないような名前の猫たち。みんな上手に隠れていて、すぐにはわからないかも。全部の猫が見つかるか、探してみてくださいね。 (絵本ナビライター 近野明日花) ![]() 飼いネコの生活、ネコの習性を、少年の生活と比較しながら描いた絵本です。 なるほどと思いながら、わが家のネコと比較しながら読みました。 どこを見ても愛らしくて、愛猫家にはスルーできない絵本かもしれません。 ほんわかした絵もいい感じです。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 ) ![]() |
内容紹介(出版社より)
いっしょにいるのがだいすき!ねこのサビンカとぼくの、しあわせないちにち。チェコで出版の絵本を、出久根育みずから翻訳。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ぼくのうでのなかでごろごろいうとき、サビンカはごきげんなんだ。サビンカはだっこがすき。ぼくたちいっしょにいるのがだいすき。チェコでうまれたねこの絵本。少年とねこのいとおしい時間「きみはだれといっしょにいるのがすき?」
著者情報(「BOOK」データベースより)
マリー,ラデック(Mal´y,Radek)
1977年、チェコ・オロモウツ生まれ。詩人、児童文学作家。子ども向けの秋の詩の詩集「風の郵便屋さん」で、2014年IBBY名誉賞など多数受賞。「フランツ・カフカ 彼の時代、私たちの時代」で、画家のレナータ・フチーコヴァーとともに本を制作し、英語をはじめ数カ国語に翻訳された。チェコで最も重要な文学賞であるマグネシア・リテア賞など数々の賞を受賞し、世界で活躍している
出久根育(デクネイク)
1969年、東京生まれ。画家、絵本作家。『あめふらし』(偕成社)で第19回ブラチスラバ世界絵本原画展グランプリ、『マーシャと白い鳥』(偕成社)で日本絵本賞大賞、『もりのおとぶくろ』(のら書店)で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。2022年、チェコにてイジー・トルンカ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(7件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。