![グッド・ライフ幸せになるのに、遅すぎることはない(&books)[ロバート・ウォールディンガー]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0398/9784777830398_1_3.jpg)
グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない (& books)
ロバート・ウォールディンガー
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
商品情報
- 発売日: 2023年06月20日
- 著者/編集: ロバート・ウォールディンガー, マーク・シュルツ
- レーベル: & books
- 出版社: 辰巳出版
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 408p
- ISBN: 9784777830398
商品説明
内容紹介(出版社より)
「人生を幸せにするのは何?」
TEDトーク歴代ベスト10 ついに書籍化!
ハーバード大学の史上最長の幸福研究が
導き出した、「よい人生」を送るための鍵。待望の邦訳
石川善樹(医学博士)
石山アンジュ(社会活動家)
アンジェラ・ダックワース(『やり抜く力 グリット』著者)
ほか、本書への推薦の声続々!
ハーバード大学による史上最長、
84年にわたる科学的「幸せ研究」が解明した
幸福で健康な人生を送るための鍵
--それは「よい人間関係」
「よい人生とは何か、なんて誰にもわからない。
でも、本書は私たちに一つ確かなことを教えてくれる。
よい人生の礎には、よい人間関係があるということだ」
--石川善樹(医学博士)
「心を閉ざしてしまいたくなるような先行き不安な世の中だけど、
それでも人の幸せは、つながりから生まれる。そんなシンプルな真実を
証明してくれる一冊」
-- 石山アンジュ(社会活動家)
「“幸せになる"なんて本はだいたい胡散臭いのに、こりゃすごい!
80年以上かけて集めた膨大なデータに打たれる。オッケー残りの人生もう大丈夫って思えた」
--金井真紀(『日本に住んでる世界のひと』著者 / 文筆家・イラストレーター)
「“幸せな人生の鍵”が科学的に明らかになったのなら、仕事も家庭も遊びも、もうそこだけ目指せばよくない?」
--佐藤尚之(コミュニケーション・ディレクター)
「幸せを科学で解明するなんてと思い手に取ってみましたが、自宅本棚の一番目立つところに置いています。上半期一のお気に入り本」
--図書館流通センター『今月のおすすめ2023年8月号』内「わたしのお気に入りの本」より
(株式会社 図書館流通センター 仕入部 藤井成康)
[本書が伝えたいこと]
・幸せな人生とは偶然の賜物ではない
・「よい人生」のための最高の投資先は「よい人間関係」である
・重要なのは人間関係の「質」。心の通う人間関係のなかで生きることが大切
・幸福な人生には、正常なコレステロール値より人間関係の満足度が必要だ
・自分は自分の人生の専門家ではないと知れば、新たな可能性を見つけられる
・ポジティブな人間関係は、人間のウェルビーイングに不可欠である
・人間関係が良好な人ほど、年齢に関係なく死亡リスクは低くなる
・孤独感は肥満の2倍健康に悪く、一年あたりの死亡率を26%高める
・ソーシャル・フィットネスは、筋肉と同じで何もしなければ衰えていく
・苦難や老いのつらさから人を守るのは「守られている」という感覚
・幸福度は“注意”を「自分」から「他者」に向けた人の方が高くなる
・人には栄養、運動、そして人生の目標と同じように、仲間が必要だ
「幸せな人生は、夢のような社会的成功をつかんだ先にあるわけではない。
大金を手に入れれば向こうからやって来るものでもない。
幸せな人生はあなたの目の前にあるし、手を伸ばせば届く。
そして、よい人生は、今、ここから始まる」--本書より
<本書に寄せられた賛辞>
「『幸せ』とは何かを知る旅へ、私たちをいざなう本。
旅の途上で出会う数々の人生が、幸せの鍵は“人とのつながり”だと教えてくれる」
----ジェイ・シェティ(『モンク思考』著者)
「史上最長の幸せ研究が、よい人生を送る方法を解明した。
科学的裏付けに基づく本書は、
世の中にあまたあふれる人生指南の書とは、一線を画している」
----アンジェラ・ダックワース(『やり抜く力 グリット』著者)
「幸せな人生に必要なのは、意外なくらいに身近な、
ありふれたものだった。
本書には、かつてない孤独な時代を生きる私たちにとって、
本当にありがたいアドバイスがつまっている」
----ローリー・サントス(イエール大学教授 心理学)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
幸福な人生を送るために必要なものは何か?その問いに対する答えは、「富」や「名声」ではなく意外なくらい身近でありふれたものだった。ハーバード大学による、84年にわたる史上最長の研究が解き明かした健康で幸せな人生を送る鍵ーそれは「よい人間関係」。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 幸せな人生の条件とは?/第2章 なぜ人間関係が重要なのか/第3章 紆余曲折の人生を俯瞰して見てみよう/第4章 ソーシャル・フィットネスーよい人間関係を維持するために/第5章 人生への最高の投資ー「注意」と「気配り」のすすめ/第6章 問題から目を背けずに立ち向かうー人間関係の課題を乗り越えるための5ステップ/第7章 パートナーとのグッド・ライフー隣に寄り添う人とのつながり/第8章 家族のグッド・ライフーライフステージによってつながり方は変化する/第9章 職場でのグッド・ライフーつながりに投資しよう/第10章 友情とグッド・ライフー友とのつながりが人生を左右する/結論 幸せになるのに、遅すぎることはない
著者情報(「BOOK」データベースより)
ウォールディンガー,ロバート(Waldinger,Robert)
ハーバード大学医学大学院・精神医学教授。マサチューセッツ総合病院を拠点とするハーバード成人発達研究の現責任者であり、ライフスパン研究財団の共同創立者でもある。ハーバード大学で学士号取得後、ハーバード大学医学大学院で医学博士号を取得。臨床精神科医・精神分析医としても活動しつつ、ハーバード大学精神医学科心理療法プログラムの責任者を務める。禅師でもあり、米国ニューイングランド地方はじめ世界中で瞑想を教えている
シュルツ,マーク(Schulz,Marc)
ハーバード成人発達研究の副責任者であり、ブリンマー大学の心理学教授でもある。同大学のデータサイエンスプログラムの責任者であり、以前は心理学科の学科長を務め、臨床発達心理学博士課程の責任者でもあった。アマースト大学で学士号取得後、カリフォルニア大学バークレー校で臨床心理学の博士号を取得。ハーバード大学医学大学院で博士研究員として健康心理学および臨床心理学の研鑽を積んだ後、現在は臨床心理士としても活動している
児島修(コジマオサム)
英日翻訳者。立命館大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)