[楽天スーパーSALE]条件達成でポイント2倍!赤いポケモン大集合チュウ!エントリーはこちら
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理

定年前と定年後の働き方 サードエイジを生きる思考 (光文社新書)
石山恒貴

946(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:  2023年05月17日頃
  • 著者/編集:   石山恒貴(著)
  • レーベル:   光文社新書
  • 出版社:   光文社
  • 発行形態:  新書
  • ページ数:  248p
  • ISBN:  9784334046620

よく一緒に購入されている商品

  • 定年前と定年後の働き方サードエイジを生きる思考(光文社新書)[石山恒貴]
  • +
  • リスキリングは経営課題日本企業の「学びとキャリア」考(光文社新書)[小林祐児]
  • 定年前と定年後の働き方 サードエイジを生きる思考 (光文社新書)
  • 石山恒貴

946円(税込)

在庫あり

合計 1,958円(税込)

閉じる

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

少子高齢化と長寿化の進行は、人生一〇〇年時代と呼ばれる環境の変化をもたらした。労働力調査によれば、二〇二一年の労働力人口は日本の職場の三割以上が五五歳以上の労働者で占められていることを示している。だが、これまで日本ではシニアの働き方に対して組織側の施策に焦点があたることが多く、個人の働き方としてどのような戦略をとるべきかについて論じられてこなかった。また「定年後の生き方」を解説するものは多いが、継続して働き続ける方法を解説したものは少ない。「定年前と定年後」をどう働くのかー。ここでの働き方に「人生でもっとも充実した幸福な時期を実現する可能性がある」と説く著者による、これまでにない一冊。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 シニアへの見方を変えるーエイジズムの罠/第2章 幸福感のU字型カーブとエイジング・パラドックス/第3章 エイジング・パラドックスの理論をヒントに働き方思考法を考える/第4章 主体的な職務開発のための考え方ージョブ・クラフティング/第5章 組織側のシニアへの取り組み/第6章 シニア労働者の働き方の選択肢/第7章 シニアへの越境学習のススメ/第8章 サードエイジを幸福に生きる

著者情報(「BOOK」データベースより)

石山恒貴(イシヤマノブタカ)
1964年新潟県生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。博士(政策学)。NEC、GE、ライフサイエンス会社を経て現職。越境的学習、キャリア形成、人的資源管理等を研究。日本労務学会副会長、人材育成学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(4件)

総合評価
 3.33

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2023年11月27日 - 2023年12月03日)

     :第-位( - ) > 新書:第2607位(↓) > 美容・暮らし・健康・料理:第434位(↓)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと16

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      日本史を暴く
      日本史を暴く

      磯田道史

      924円(税込)

    2. 2
      ブッダという男
      ブッダという男

      清水 俊史

      968円(税込)

    3. 3
      馬渕睦夫が読み解く 2024年世界の真実
      馬渕睦夫が読み解く 2024年世界の真実

      馬渕 睦夫

      1,100円(税込)

    4. 4
      ニッポンが壊れる
      ニッポンが壊れる

      ビート たけし

      1,034円(税込)

    5. 5
      大常識
      大常識

      百田 尚樹

      880円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ