![国際地域研究V[北海道教育大学函館校国際地域研究編集委員会]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/2515/9784866922515_1_2.jpg)
国際地域研究 V
- | レビューを書く
2,420円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で1,000円OFFクーポン進呈
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品情報
- 発売日: 2023年06月12日頃
- 著者/編集: 北海道教育大学函館校 国際地域研究編集委員会(編)
- 出版社: 大学教育出版
- 発行形態: 全集・双書
- ページ数: 240p
- ISBN: 9784866922515
商品説明
内容紹介(出版社より)
北海道教育大学函館校が提示する国際地域研究の第5弾! 第1部ではジェンダーと多様性・多文化共生について、第2部では教育に資する国際地域研究について述べる。第3部には2022年開催の公開シンポジウムの模様を収録。
第1部 国際地域研究の可能性
講演録 ジェンダーと多様性の視点からの防災・減災・復興
第1章 地域社会の多様性と人権 - パートナーシップ制度を中心に -
第2章 韓国在住脱北者からみる多文化共生社会の可能性ー 脱北者政策における多文化主義の観点に注目して -
第2部 教育に資する国際地域研究
第3章 函館校の日本語教員養成の振り返りと今後の展望ー 15 年の節目に -
第4章 教員研修留学生の算数・数学科における学習観の変容ー 附属函館小・中学校での授業観察をとおして -
第5章 ICT を活用したフィールド教育の可能性ー オンライン海外スタディーツアーにおける学生の変容に着目して -
第6章 持続可能な地域づくりを目指した実習教育の展開ー 「地域滞在型インターンシップ」によるエンパワメント実践 -
第7章 ポイ捨てゼロの観光地を目指す心理学的探究ー 五稜郭公園の桜がもたらすポイ捨て抑制効果を探る -
第8章 心理的安全性は対話的な学びにどのように関わるのかー 特別の教科 道徳における対話に注目して -
第9章 英語学習における持続可能な動機づけ - 全人的視点から -
第3部 シンポジウム
1.概要 195
2.パネルディスカッション「重なりあう世界 わたしは何をする?」
内容紹介(「BOOK」データベースより)
多層化し交差しあう世界。わたしは何をする?北海道教育大学函館校が提示する教育に資する国際地域研究。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 国際地域研究の可能性(講演録 ジェンダーと多様性の視点からの防災・減災・復興/地域社会の多様性と人権ーパートナーシップ制度を中心に/脱北者からみる多文化共生社会の可能性ー脱北者政策における多文化主義の観点に注目して)/第2部 教育に資する国際地域研究(函館校の日本語教員養成の振り返りと今後の展望ー15年の節目に/教員研修留学生の算数・数学科における学習観の変容ー附属函館小・中学校での授業観察をとおして/ICTを活用したフィールド教育の可能性ーオンライン海外スタディーツアーにおける学生の変容に着目して ほか)/第3部 シンポジウム(概要/パネルディスカッション「重なりあう世界 わたしは何をする?」)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。